16

【空力徹底】NISHIGOバイシクルフェス個人タイムトライアルに挑戦してみた。
by: 佐野 隆

 

nishigo_img03 

nishigo3_img00

 

NISHIGOバイシクルフェスの詳しい情報はこちら→大会公式ホームページへ

 

過去ブログはこちら→【空力徹底】NISHIGOバイシクルフェス個人タイムトライアルに挑戦①

過去ブログはこちら→【空力徹底】NISHIGOバイシクルフェス個人タイムトライアルに挑戦②

過去ブログはこちら→【空力徹底】NISHIGOバイシクルフェス個人タイムトライアルに挑戦③

過去ブログはこちら→【空力徹底】NISHIGOバイシクルフェス個人タイムトライアルに挑戦④

 

NISHIGOブログ最終回はレースのご報告となります。

 

◯結果

タイム/21分46秒

平均速度/35.19km/h(コースプロフィールより算出)

順位/6位(10人中)

 

◯検証

①気象条件

天候/曇り時々雨

気温/29°

湿度/90%

風速/0〜2m/s(風向きは安定せず)

気圧/950hpa

 

②走行データ

 サイクルコンピューターはGARMINエッジ500Jを使用していたが、ログが取れていなかった…。

というかログデータが逝っていた。サイコン本体のアクティビティーは獲得標高のみであった。

 

nishigo5_img1.1
img1:PIONEENRシクロスフィアの解析画面

 

nishigo5_img1.2
img2:ファイルが壊われており結局復旧出来ず

 

 

 

◯課題

コースの勾配が予想以上にキツかった。

登りではアウターロー(52×23T)ギアでもケイデンスを維持出来ず、インナーギアを選択したいと思う場面もあった。

一方下りは、アウタートップ(52×12T)でもモノ足りない感覚であった。

 

今回のコースは空力と軽量化のバランスが重要なポイントとなった。

脚質にもよるが、私個人はエアロ系ロードバイクが選択が最適であったのかもしれない。

 

また、直前に行われた「2時間エンデューロ(ソロ)」で、タイムトライアルのアップとコースの下見を兼ねて気軽に参加したつもりが予想以上に足を使う結果となった。

 

さらに、タイムスケジュールがタイトでエンデューロのゴール後、着替やトイレの時間も無いままギリギリでTTのスタートライン立つ羽目になった。

 

「RIDEAリングを踏みきる」とか「下りではエアロ優先」とかすべてが関係なくなってしまった。

 

 

…すべて言い訳です。

 

…もっと練習します。

 

以上。

 

今回は写真メインのご報告とさせて頂きますので、どうぞお楽しみください。

 


 

 

1日目 

 

2時間エンデューロ男子ソロ/13位(60人中)

個人タイムトライアル・アルティメット/6位(10人中)

 

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo:レンタカーにて金曜の夜12時に出発。今回はアサゾー店スタッフ高塚氏とお客様のM氏の3名。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo2:ロード3台、TTバイク2台を積み込む。段ボールで作った仕切りのお陰で高速も全く問題なし。

 

 photo3:夜中の東北道を福島に向け快走する。
photo3:夜中の東北道を福島に向け快走する。

 

photo:途中のサービスエリアにてお土産を物色する高塚氏

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo5:福島に近づくと雨が降り出した、前日の天気予報では降水確率60%。やはりダメかという感じ。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo6:朝6時会場に到着。路面はウェットだか雨は止んでいる。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo7:会場への到着時間が速すぎたので、翌日のヒルクライムコースの下見に出発。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo8:コースの序盤は緩やか、中盤から8〜10%の本格的な登りが始まる

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo9:頂上に近づくと「あっ晴れてきた」。最高の一日になりそうだ。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo10:会場に戻りレースの準備を始める。この荷物の量ではハイエース君が大活躍。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo11:誰もいないコースを試走する高塚氏。ちょっといい感じ。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo12:こぢんまりした会場にて受付を済ませる。地元のみなさんは非常にやさしかった。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo13:M氏と記念撮影。カメラ用の「ゴリラポッド」という三脚を用意したのでちょっと使ってみたかった。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo14:3本ローラーでアップに勤しむM氏。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo15:エンデューロスタート前。高塚氏はエンデューロには参加せず、TT一本に絞り好タイムを狙っていた。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo16:ゲストライダーはご存知なすびさん。福島県復興のため積極的にイベントに参加しているようです。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo17:レース序盤の走り。まだまだ余裕の走りのはずが…。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo18:M氏と共に早くも先頭集団から遅れてしまった。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo19:単独で追走を試みるが…。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo20:追いつくハズもなく、まったりサイクリングモードに変更でこのままゴールへ。

 

 

2時間エンデューロが終了し、15分後に個人TTが始まるタイトなスケジュール。

ゴール後に休む間もなくTTの準備をしていた為、私も高塚氏も写真を取る余裕がなかった。

当然、カメラにはタイムトライアルの様子が一枚も収められていなかった。

 

 

nishigo4_photo1.1
photo:写真がない為、7月に参加した加須TTの写真で、思い以上の登り勾配に苦しむ姿を想像して見てください。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo21:TTゴール後、ストレッチ中に足が痙り苦しむ私と爆笑の高塚氏。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo22:お互いのレースを讃えながら撤収する。満足の内容だったのか高塚氏もご満悦の表情。

 

nishigo5_photo1.23
photo23:レースも良いが打ち上げも楽しみ。ここからはフードファイトが始まる。

 

nishigo5_photo1.24
photo24:先ほどのは食べ放題のオードブル。メインはステーキセットをガッツりといただきました。

 

nishigo5_photo1.25
photo25:ホテルの自室でくつろぐ高塚氏。本日の反省会と明日のミーティングを行う。

 

nishigo5_photo1.26
photo26:無料のアメニティ「ヘアバンド」を発見。高塚氏よ、あなたには必要ないでしょう。

 


 

2日目 

 

赤面山ヒルクライム/54位(63人中)

スプリント1000m/1位(23人中)

 

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo1:2日目の朝。本日も高塚氏は絶好調である。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo:ヒルクライムには必須のオリジナルコースプロフィール。残り5kmから本格的に勾配がきつくなる。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo2:ヒルクライム会場に到着。この後、駐車場の砂利が原因でひとりの男に悲劇が訪れる。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo3:前後輪ともにパンクしたがなんとか完走。原因はヒルクライム会場の石英状の砂利石であった。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo4:スプリント1000の会場に移動。M氏の後輪もパンクをしていたがチューブラーのため問題なかった。高塚氏も愛車のチェックに余念がない。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo5:パンクにより急遽ホイールをTTバイク用に交換し、スプリント1000に挑む。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo6:直前のコース変更と一番手と言う事もあり、とりあえずスタートから全快でゴールに飛び込む。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo7:二日間の疲労のため、1kmスプリントとはいえ相当厳しかった。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo8:ゆっくり温泉にでも浸かりたかったが15時30分帰路につく。

 

 

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo9:お疲れの様子の高塚氏。ゆっくり寝かしておきましょう。

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo10:所々渋滞に捕まるが、順調に進む。早めに帰路に付く選択がgoodであった。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE
photo11:無事お茶の水店に到着しました。高塚氏も元気になって良かった。

 

 

 

aerospeedstar3.2