セラミックBB 今度は究極とも言われる『Ceramic Speed』使います
by: 大阪本館

bnr_shop_loran

IMG_20160304_015743

 

 

駆動系カスタムの定番中の定番。

 

セラミック化

 

某社とか某社とか・・・通常のスチールベアリングが採用されているものと

セラミックベアリングが採用されているものと駆動抵抗の差は ある と思います。

 

 

これまで、 TNI、TOKEN の セラミック(もしくはティラミック)BBは使用しました。

当然ながらプーリーもでございます。

 

大阪本館において駆動系カスタムの新定番という地位を確立したいっても過言ではない 

ビッグプーリー

は最たるものでもあります。

 

そして 通常のベアリングの約9倍の回転を誇ると言われる CULT ベアリング採用のBB も使用してます。

 

IMG_20160314_001659

 

 

 

それとは別に

つい先日までは

 エンデューロ社の 『XD-15』 BB を使用しておりました。

 

IMG_20160304_015721

 

 

こちらはある種最強のBBという謳い文句につられて、

というよりかは『人と違うものを使いたい』という思いが半分。

 

このXD-15 BBの一番の特徴は通常のBBとは異なり アンギュラコンタクトベアリング を採用している点にあります。

空転時に回転が軽いこれまでのものとは違い、

『実際に負荷がかかったときに駆動抵抗を減らす』 というもの。

 

良かったんですけどね。

やっぱり、究極との呼び声も高い 『セラミックスピード』社のBBは気になります。

 

 

 

本当かなぁ~。

気になります。

 

 

IMG_20160304_015826

 

ということで外しました。

 

 

 

私の自転車を見たことがある方はご存知かもしれませんが、

私の自転車は特段、危ういパーツを使ったり複雑なパーツを使ったり、シールを剥がしたり、

魔改造をしたりもしておりません。

 

ただ、

『駆動抵抗を減らす』

この点に付きましては耐久性を犠牲にしない限りでこだわってはおります。

 

というわけで、

 

 

IMG_20160304_015803

 

 

入りました。

 

お値段 ¥35,000~46,000程 +税 (仕様によってお値段が異なります。また。装着には別途工賃がかかります。)

 

 

そして実戦投入しました。

こうご期待。

 

 

bnr_osaka_bianchistore (1)

 

bnr_shop_sns

 

bnr_shop_lmyjyunban

 

-e1592747451443 (1)