facebook

【スタッフブログ】一泊二日!自走で日本国道最高地点(渋峠)に行ってきました!
by: 三上玄

こんにちは三上です。
日本国道最高地点の渋峠に行ってきました。
B58CED89-9383-4B94-9C67-D94097C28213

準備編

一泊二日のお泊りではありますが、かなり長距離で獲得標高も稼げるコースです。なるべく荷物は少なくしていきます。

VAUDE Framebag Aqua

VAUDE Framebag Aqua

¥6,600-(税込)

重量150g、容量3Lのフレームバックをチョイスしました。これにいつののサイクリングの時の装備です。

IMG_8673

中には小物を入れる為のジッパー付きのポケットがあります。

VAUDE Framebag Aqua

防水ジッパー採用。普通のジッパーよりも軽量そうですが強度は低そうです。とは言え通常使用での破損は無いかと思います。

中身

中身は下着と充電器と夜用のサングラスと防寒具です。渋峠の頂上は今の時期でも曇っていれば12℃くらい。その気温で20kmのダウンヒルは寒がりの自分にとってはめちゃくちゃ心配です。そこでアームウォーマー・ニーウォーマー・ネックウォーマー・ウィンドブレーカー・ジレを持っていきました。ホテルに歯ブラシや浴衣があり、近くにコインランドリーがありますので、下着と充電器くらいにしました。

また二日目は30℃くらいになるのでダブルボトルです。

1日目

ルートは荒川→坂戸→寄居→高崎→草津→渋峠

IMG_8421IMG_8425
彩湖の近くのコンビニに5時集合。

IMG_8424
まずは高崎へ。関東平野を一気に駆け抜けます。

IMG_8430
最初の目的地【Albero】という高崎のジェラート屋さんに到着。

IMG_8428
IMG_8429
しっかりと平坦で踏んだので以外に脚が疲れています。ここから2500mmアップ、おいしいジェラートで回復します。次の目的地は【道の駅 くらぶち小栗の里】ジェラート屋さんからは15km程です。

写真を撮り忘れましたが道の駅ではカレーうどんを頂きました。

IMG_8432
道の駅から25kmほどの不動大橋。

6FCAC658-568A-49D6-A516-19B6383775B4
吾妻川はとても蒼くて非常に綺麗でした。ここまでくればあと少しで草津。コンビニで休憩してから草津温泉まで8kmほどのヒルクライム。

IMG_8436
テンションが上がり過ぎてハイペースで走りオールアウトしました。草津についてからはそのまま渋峠に向かいます。

375AA86E-B2FC-4601-953C-1107AE2086FB
途中の絶景に感動しつつ、脚を攣りながら頂上をめざします。

A8C306F5-0FA7-40CB-BB81-F2567E1B4D4C4BECCEC9-52CE-4BD7-A995-7CC321A7DAC5IMG_8437
そして何とか到着。ガスっていて日本国道最高地点からの眺望は望めませんでしたが、安堵感と達成感は普段のヒルクライムでは味わえません。17時くらいだったので12時間くらいかかりました。

02620F18-3309-4C95-B3C7-C625E2A8DF41
絶景のダウンヒルをこなした後はホテルにチェックイン。ゆっくりと温泉につかり、バイキングを食べて、コインランドリーへ。

D0D9BE57-3077-41F0-B2F3-28A7AB570D8D
洗濯中は湯畑へ行ったり、足湯をして癒されます。

布団に入った瞬間に眠ってしまいました。

走行距離:195km 獲得標高:3,011m

2日目

ルートは草津→榛名湖→伊香保温泉→高崎→寄居→坂戸→彩湖

朝ご飯を食べてから9時ごろ出発。
この日はとても暑くなる予報でしたのでしっかりと日焼け止めを塗ります。

55A745D0-7DB6-4A60-81A6-70A3A6BC837B
林道を使って前日に通った不動大橋を目指します。

3D8B8FC4-B030-44C7-A903-046C5AB64EFE
途中、旧太子駅へ。

IMG_8558
21FBDCA2-E5BC-4DA4-96AB-8C731FBF670846BB4BCD-87AB-44AD-9D2B-C044E14BFD12
近くのトンネルもとても雰囲気があります。

IMG_8560
IMG_8563
2回目の不動大橋。

IMG_8567
林道を使って榛名湖へ。

218D1FCA-49C5-42BE-99A9-D78FDC0586FE
平日でしたが賑わっていました。伊香保温泉側に下ります。

 IMG_8571
途中の展望台。

IMG_8573
そして伊香保温泉に到着。

IMG_8574
少し下るとうどん屋さんだらけに。
群馬名物の水沢うどんを頂きました。舞茸ご飯と天ぷらもおいしかったです。

 2DBDAB97-BFDA-4E2E-9E10-5F80F54AC2A4
高崎についてからはひたすら関東平野をはしり自宅をめざすのみです。

走行距離:180km 獲得標高:1,507m

最後に

 今回久しぶりに自転車旅行をしてみて反省点がいくつか散見されました。フレームバックを付けると想像以上にボトルが出しにくいという点、洗濯用のネットを持って行った方が良いという点、それからペース配分です。また今回はガスってしまっており眺望がなかったので来年こそは晴れた渋峠のチャレンジしたいです。

 


  


 

 

SPHP_banner400.jpg

『ワイズロード新宿本館』ホームページ
毎日各ジャンル担当スタッフが最新情報を更新中! !

sh_snsbanner_01 sh_snsbanner_02
sh_snsbanner_03 sh_snsbanner_04

 

oshirase_banner
▲店舗営業情報などはこちらをご覧ください!

map_banner_400
▲新宿本館へは地下道が便利!


▲マウンテンバイクのご購入・カスタムのご相談は▲
▲MTB専門スタッフ在籍の当店にお任せください!!▲


 

ystech_top

当店で修理やカスタマイズの作業をご希望の際は
こちらのページをご確認下さい。

 


img_slider_road10_pc

staff-review_pc


ysclub

bnr_ysclub_kaiin

 

payment_img

いつでもご利用可能なワイズロードの低金利ローン!
↑画像クリックで詳細をご確認いただけます(ローンのシミュレーションも出来ます)


 

line_300pt

bnr_ysclub_kaiin-3
▲バイオレーサーでぴったりのサイズのバイクをご案内▲


 

img_pop_garmin-5%off_a4


 

※当HP掲載の商品の価格やキャンペーン等は全て掲載時点でのものとなります。
記事掲載期間中の価格や在庫を保証するものではございません。
実際の在庫状況や価格等につきましては直接店舗にてご確認下さい。