【GIRO】トレイル向けグローブがいい感じ♪
by: 阪本佑介

久々のトレイル仕様のグローブ紹介ということでゴリゴリのMTBトレイル視点で行ってみます!!

GIRO XNETIC TRAIL GLOVE

GIRO  XNETIC™︎ TRAIL  ¥5,995-(税込)

Xnetic™︎ Knit テクノロジー

ゼネティックと読みます!GIROのニットシューズで採用されているXnetic™︎ Knitテクノロジーがグローブに採用されました。手の甲側に注目!1枚のニットで構成されていることから縫い目が当たることなく快適です。これなら手の甲全体で顔を拭いても痛くない!?
適度に通気性もあることでトレイルで使うなら3シーズン余裕でいけます!細かく編み込まれているので丈夫で、木の枝や棘のある木で引っ掛けても表面が傷付くぐらいで穴が空いたり破れなさそうなところ、また怪我しにくそうなところがいいですね。

着けてみて分かる最小限のプロテクター

IMG_0729
商品名の通りトレイルで使うと、草や小枝がよく当たって痛い薬指小指には最小限のシリコンプロテクター。

IMG_0728
GIROのシリコンロゴもいざという時はプロテクターとして機能するオシャレ仕様。

IMG_0730
手のひらはフラットハンドルで振動が伝わりやすい部分にだけGELパッド。ガレ場や木の根が続くところでも快適です。その他の部分は薄いので登りや段差でハンドルを握り込むようなシーンでもしっかり握り込めます! 

手首はベルトのないスリップオン。着け外しはしにくいですが、着けた時の手首の自由度が高く、ずっと着けっぱなしであれば問題なし!

個人的に優秀な点はタッチパネル対応の糸

IMG_0726
タッチパネル対応グローブは導電性のある生地を使っているものやタッチパネル専用のプリントされているものが多いのですが、人差し指や親指の先の生地の硬さが違ったり段差があると繊細なブレーキ操作や素早いシフティングの邪魔でしかありません。思い切って一気に変速するシーンや、タイヤの接地感を感じながらロックするギリギリでブレーキを操作するシーンなどでも、感覚のほぼ変わらない糸なら影響なし!!

個人的には、グローブが汗で濡れると(汗は電気を通すので)タッチパネルが反応するようになったりして、汗だくなトレイルではタッチパネル対応グローブの必要性をあまり感じなかったのですが、グローブが乾いてても使えるのは街乗りでも使えていいかもしれませんw

久々のトレイル仕様のこのグローブは買いですよ!!