
ワイズロード池袋チャーリー Y'sRoad Ikebukuro Charley
2020/06/11 14:24
クロスバイクを乗られている方でロードバイクに
乗ってみたいなという方多いと思います。
でも新しく買うと10万円ぐらいしてしまいますし、
今乗っている自転車をロードバイクにできないかと
考えたことはありませんか?
今回はドロップハンドル化する方法をご紹介致します。
必要なもの
①ドロップハンドル
肩幅と同じくらいのものを選びます
あわせてハンドルに巻くバーテープも必要です
②ステム
フラットバーからドロップハンドルに変えると
握る位置が前に遠くなります。
今ついている物より短いものに変えて調整します。
③変速レバー
ドロップハンドル用のSTIレバーに変えます。
前後の変速段数に合わせて選びます。
新品で買うとケーブル類も付属しているので
ケーブル一式も新しくします。
④ブレーキ
クロスバイクに使わているVブレーキは
STIレバーとは互換性が無い場合があります。
(ワイヤーの引き量が合わず、ブレーキがちゃんと引けない)
その場合は、ミニVブレーキというSTIレバーで動作できる
ブレーキに替える必要があります。
費用
自転車の仕様により変更するパーツが異なる為概算ですが、
作業賃含め3万円~5万円程度でドロップハンドル化ができます。
今回の自転車はもともとロードバイク系のパーツが
装着されていたため費用は最低限に抑えられました。
そもそもクロスバイクとロードバイクではフレーム設計が違う為
完全にロードバイクのポジションにするのは難しいので、
なんちゃってカスタムになりますが気になる方はご相談下さい♪