
2020/06/11 14:24
クロスバイクを乗られている方でロードバイクに乗ってみたいなという方多いと思います。でも新しく買うと10万円ぐらいしてしまいますし、今乗っている自転車をロードバイクにできないかと考えたことはありませんか?
今回はドロップハンドル化する方法をご紹介致します。
①ドロップハンドル
肩幅と同じくらいのものを選びますが実は形状も様々。こだわる方は走るシチュエーションに合わせて細かく選んでみては?あわせてハンドルに巻くバーテープも必要です。
②ステム
フラットバーからドロップハンドルに変えると握る位置が前に遠くなります。今ついている物より短いものに変えて調整します。
③変速レバー
ドロップハンドル用のSTIレバーに変えるのですが、前後の変速段数に合わせて選びます。新品で買うとケーブル類も付属しているのでケーブル一式も新しくします。
④ブレーキ
クロスバイクに使わているVブレーキはSTIレバーとは互換性が無い場合があります(ワイヤーの引き量が合わず、ブレーキがちゃんと引けない)。その場合は、ミニVブレーキというSTIレバーで動作できるブレーキに替える必要があります。
自転車の仕様により変更するパーツが異なる為概算ですが、作業賃含め3万円~5万円程度でドロップハンドル化ができます。
今回の自転車はもともとロードバイク系のパーツが装着されていたため費用は最低限に抑えられました。
そもそもクロスバイクとロードバイクではフレーム設計が違う為、完全にロードバイクのポジションにするのは難しいのでなんちゃってカスタムになりますが気になる方はご相談下さい♪
MAVICホイールご検討なら、『UST』モデルが絶対におススメ!
この機会に、是非ご検討下さい。
誰でも入れるZwiftを楽しむためのコミュニティ!
入会無料!入会特典ポイント進呈!ライドイベントを定期的に開催中!一緒にインドアサイクリングを楽しみましょう♪
詳しくはバナークリックかこちらから。
カード払い、他社ローンより断然お得な…
合計金額¥30,000-からご使用いただける
Y’sroadスペシャルローンを是非ご利用ください。
※最大36回までご利用いただけます。
元祖アウトレット店の品揃え!
他店を圧倒するスペシャルプライスで
お待ちしております!
車体の他にもアクセサリ・パーツも豊富!!
気軽にお立ちより下さいませ♪