facebook

5種タイプ別を比較&徹底解説!!『KhodaaBloom FARNAシリーズ』あなたならどれを選ぶ?
by: 石塚闘人

こんにちは。池袋チャーリー店の石塚です。

今回は当店でも大人気のコスパ最強ロードバイクKhodaaBloom  FARNAシリーズをそれぞれのグレードと比較しながら徹底的に解説します‼

 

 

KhodaaBloom 105 

これからロードバイクの購入を検討されている方、FARNAシリーズのどのモデルを購入するか迷っている方必見です!

 

※このブログ中の価格はブログ投稿日の販売価格になります。価格が変更されている場合もありますので詳細は店頭にご確認ください。
※一部メーカーホームページから画像を引用しています。

 

そもそもFARNAって?どんな種類があるの?

5FE94F50-4A7E-4673-A4FE-86D24A2790AE

FARNAはKhodaaBloomのエンデュランスロード。軽量アルミフレームにシマノコンポを搭載し、快適で安定感のある走りが特徴的なロードバイクシリーズです。

 

FARNAの種類は5種類(完成車のみ)

画像をクリックするとそれぞれ過去の紹介ブログが閲覧できます。

FARNA CLARIS

FARNA TIAGRA

FARNA DISC TIAGRA

FARNA105

FARNA DISC 105

の5種類になります。

 

各シリーズの共通点は?

同じFARNAというくらいですからね、もちろんそれぞれに共通する部分がいくつかあります。

結論から言うとこ共有点は大きく分けて4つ

 

1つ目はフレームに使われている軽量性と強度を両立させたExtra Aluminum Shaping Technology Light “EAST-L”を使用していることです。

41780BE3-E088-46D1-BFD9-ED410C9F8FED

EAST-Lは重量剛性比の高いアルミ合金を組み合わせたパイプに、トリプルパテッド加工をすることでフレームを構成するパイプの軽量化を追求したもの。

 

B606EF26-7326-4161-8F17-59CBC4FDA91E

また手作業で溶接部の凹凸を研磨することにより応力集中の原因となる溶接部の急激な肉厚の変化を除去したものです。つまり軽量性と剛性を両立したフレームというわけです。

 

なのでFARNAシリーズはそれぞれ車体重量が10kgを切るのが特徴とも言えますね!かるっ!

 

2つ目はカーボンフォークを採用している点です。

カーボンフォーク

カーボンフォークは振動吸収性に優れているため路面からの振動を吸収してくれます。これによりロングライドなど長距離を走行しても腕が疲れにくくなります。もちろんカーボンは軽量なので車体の軽量化にも貢献しています!少しでも軽いのは有難い!

 

3つ目はシマノコンポで統一されている点です。

105シフトレバー

グレードにより使われるコンポは異なりますが、シマノコンポで統一されている点はどのグレードでも同じなんです!

当たり前じゃないの?と思う方も多いのではないでしょうか。

いやいやこれ実はすごいことなんです!前後の変速機とSTIレバーが統一されていることはよくあるのですが、コスト削減のためにクランクやブレーキがグレード外のものやシマノ以外のパーツで組まれている車体も珍しくありません。

 

4つ目はワイヤーが内装式な点です。

軽量アルミフレーム

外観がシンプルでスタイリッシュに仕上がることはもちろん、ワイヤーが飛び石などで傷つくのが防げます。

これが全部のグレードに共通しているのは地味にすごいことなのでは??

 

 

 そう!

 

 

FARNAシリーズは価格も抑えめな上にこだわりを感じるバイクなんです!だからこそ自信を持ってオススメできる一台なんですっ!

 

各グレードそれぞれの特徴は?

これまでは各グレードの共通点をご紹介してきました。ここからはいよいよ各グレードの特徴について細かく解説していきたいと思います!

 

スポーツバイク初心者の方におすすめなFARNA CLARIS

販売価格¥122,100-(税込み)
重量:9.5kg
カラーラインナップ:BLUとBLK

 

B54DB669-7517-44CB-8525-CD3DE23EFEB8

コンポーネントに『シマノCLARIS』を搭載したモデル。変速段数は2×8速の16段変速。

CLARISはスポーツバイク初心者の方にオススメなコンポ。サイクリングやロングライドなどレース志向ではない方におすすめ。スタイリッシュなデザインで日々の通勤通学にもピッタリ!

75D4BEAA-A250-4BA2-8465-A7BEF15007EA

CLARISにはFARNAシリーズで唯一補助ブレーキが標準装備されています。ドロップハンドルに不安がある方でもこのブレーキレバーがあることで安心して乗ることができます。後々取り外すことが可能なのでドロップハンドルに慣れるまでも安心です♪

6CB45777-2AB8-48D0-A369-1790D999FBD0

裾が巻き込まれがちなスポーツバイクですがこちらもFARNAで唯一裾巻き込み防止カバーが付属します。制服やスーツ・カジュアルな服装でもライドが楽しめます♪

 

 

ロードバイクに慣れ親しみたい初心者におすすめなFARNA TIAGRA

販売価格¥134,200-(税込み)
重量:9.2kg
カラーラインナップ:M.REDとM.ガンメタ

 C7CF31E6-6A59-48F2-9E61-F653AE1A50E6

コンポーネントに『シマノTIAGRA』を搭載したリムブレーキモデル。変速段数は2×10速の20段変速。

TIAGRAはあらゆる場所をロードバイクでスポーツ走行を楽しみたいという方におすすめなコンポ。街乗りからしサイクリングまで過不足のない変速性能を誇ります。普段使いにも休日のライドにも!という方にピッタリ!

E7AEC3C8-AB2B-44EB-AA0C-98E6A1E4D7D2

先ほどFARNAの共通点としてシマノコンポで統一されていると書きましたが、FARNA  TIAGRAのブレーキは軽い力で高い制動力を発揮する『シマノ105』のキャリパーブレーキを搭載しているんです!グレードを落とすは聞いたことあるけど、安全性を重視してブレーキのみグレードを上げてくるとは。。。

 

 

ついにDISCモデルが登場!雨天時もガンガン乗りたいor乗る必要がある方におすすめなFARNA DISC TIAGRA

販売価格¥192,500-(税込み)
重量:9.4kg
カラーラインナップ:M.BLK

 

DA8B357C-D69A-4C04-8FF7-5651A7677D5A

搭載しているコンポは先ほどのFARNA TIAGRAと同じもの。こちらのモデルはDISCブレーキを搭載したモデルになります!

天候や路面状況に左右されにくく少ない力で確かな制動力を発揮する油圧DISCブレーキを搭載しています。通勤などで雨天でも使わなければ!という方にはもってこいですね!

 

0123DA89-F5AE-4E81-82D1-D9B744D2E977

先ほどのFARNA TIAGRAと異なる点がもう1つ。それはフロントフォーク。

 

え、最初の共通する部分のところで全部カーボンって言ったじゃん。

 

そうなんです。素材自体はカーボンで変わりないのですが、このFARNA DISC  TIAGRAではコラムと呼ばれるフレームと結合する芯の部分もカーボンを使用したフルカーボンなんです!すご!フルカーボンにすることでより軽量に、より快適なライドが楽しちゃうんです‼︎

 

 

重さ9kgの壁を超えてきたミドルスペックを備えたモデル。よりスポーティーな走りをしたい方におすすめなFARNA 105

販売価格¥192,500-(税込み)
重量:8.8kg
カラーラインナップ:M.BLKとWHT

 

105シフトレバー

コンポーネントに『シマノ105』を搭載したリムブレーキモデル。2×11速の22段変速。

105はレーシンググレードのDNAを受け継いだミドルスペックパーツなのでスポーティーな走りを視野に入れている方におすすめ。確かな変速性能を併せ持っているのでレースでも戦えちゃうかも?

 

105ブレーキ

先ほどご紹介したFARNA TIAGRAと同じ105リムブレーキを採用。軽量でメンテナンス性に優れ、軽い力でか高い制動力をは発揮してくれます。105でと統一されているのでビンディングペダルも105で統一しちゃうなんてのもアリですね!

7EAA9F6C-F325-42C6-8528-5DF62148EA76

ちなみに私の愛車はコンポからペダルまで105で統一しています。

 

 

スポーティーな走りを楽しみつつ雨天時や路面が濡れている時にも走りたい方におすすめ!FARNA DISC 105

販売価格¥258,500-(税込み)
重量:9.0kg
カラーラインナップ:M.BLK

 

p7085385-2 (2)

TIAGRA/DISC TIAGRAの時と同じように搭載しているコンポはシマノ105と同じもの。ブレーキに油圧DISCを採用しています。

油圧DISCブレーキなので軽い力で強い確かな制動力を発揮してくれます。スポーティーな走りをしている時のブレーキ性能はなかなり重要になってきますよね!

 

こちらもフロントフォークはフルカーボンを採用しています。DISCブレーキはリムブレーキよりも重くなってしまう部分があるのでフルカーボンフォークを採用することで軽量化に貢献し快適性もUPさせていますね。

 

 

最後に

以上5つのFARNAシリーズ(完成車)について個々の違いを解説してみました。意外にもコンポやブレーキの違いだけでないことが分かりましたね。

 

さらに細かい点をい挙げるならば初期で搭載しているホイールも各グレードによって異なるのですがその点はぜひ店頭にて!

それぞれロードバイクユーザー定番のホイールを初期搭載していますよ♪

 

93666F98-F75D-42D3-A215-EDFB34649EB0

 

各コンポやブレーキなどの性能を考慮して自分の走りに合った一台をFARNAで見つけることができるのではないでしょうか。

愛車のご購入からカスタムまでぜひご相談ください!

 

お得なMAVICキャンペーン開催中!

MAVICキャンペーン

 

 

 

 

 

 

MAVICホイールご検討なら、『UST』モデルが絶対におススメ!
この機会に、是非ご検討下さい。

 ワイズロード・ズイフターズメンバー募集中!

ysroad-zwifters-banner4-e1633488145531

誰でも入れるZwiftを楽しむためのコミュニティ!
入会無料!入会特典ポイント進呈!ライドイベントを定期的に開催中!一緒にインドアサイクリングを楽しみましょう♪
詳しくはバナークリックかこちらから。

ワイズロードならお支払いも協力サポート!

カード払い、他社ローンより断然お得な…

0301_金利1パー

 

合計金額¥30,000-からご使用いただける
Y’roadスペシャルローンを是非ご利用ください。
※最大36回までご利用いただけます。

元祖アウトレット店の品揃え!
他店を圧倒するスペシャルプライスで
お待ちしております!

車体の他にもアクセサリ・パーツも豊富!!

 

180707池C地図

  

気軽にお立ちより下さいませ♪