
スポーツバイクを最短納期でご案内♪池袋でお買い得な自転車をお探しならY's Road池袋チャーリー店
ワイズロード 池袋チャーリー店 Y'sRoad Ikebukuro charley
2025/06/20 00:10
HGフリー
12×100、12×142㎜スルーアクスル
センターロックロックナット
TLRテープリム
25㎜内幅
40㎜ハイト
AXS空気圧計内臓
1,440g
¥383,200-
↓ワイズロード特価
¥344,880-
ZIPP新型の303SW、303FireCrestの後継に当たるモデルで
ホイールに専用のスマート空気圧系を内蔵させる新しい試みを商品化したモデルになります。
センサーはAXSの物でSRAM Familyだからこそ実現した製品と言えるでしょう。
このセンサーが付いたことでサイクルコンピューターでリアルタイムで空気圧がどれくらいかを察知することができるようになるでしょう。
ホイールは最新世代ということでワイドリム化を推し進めているZIPPならではの25㎜内幅
28㎜だとちょっと細めかな?
更にフックレスのリムを使うことでタイヤの制限があると言えどタイヤ本来の形状に近くフック有モデルより体感太くなったタイヤでしなやかな動きをしてくれるでしょう。
フリーボディはHG11の物でっスルーアクスルも12㎜
センターロックのディスクローターに対応します(写真撮り忘れ。)
センサー
センサーはバルブ部分に取り付けられているというよりは
そこに置いてあります。
バルブのナットで固定しているような感じでバルブを抜いてしまうと動いてしまうくらいの物ですね。
中身はこんな感じの物が入っていて
まあまあな大きさになっていますね。
通信規格が書いてありますがSRAMのサイクルコンピューターはもちろんのことGARMINなどでもすでに空気圧の表示に対応していますので安心してお買い求めいただいてよいと思います。
バッテリーは…ボタン電池ですね。
CR2032と一般的なつかいがってのよいものがでてきました。
しかもPanasonicを使っているなんてわかっていますね。(電圧の安定供給が他のブランドより性能がいい)
してこのTLRバルブは専用品なのですがこのように穴が開いており
上下にパッキンが使われています。
ざっくりこの位置に空気圧系がくるようになっていて
赤色のパッキンノブ部bンで空気漏れを防ぎ
穴から空気を機械の中に送り出し空気圧を測るというもののようです。
あたり前ですがその他のブランドの物を使っても空気圧はわかりませんよ!
こんな感じで沢山ついてきます。
これで片輪用
なんかシリンジやらチューブが入っていますね。
まずチューブから。
TPU素材で作られた専用バルブのチューブですね。
フックレス対応のクリンチャーもごく稀ですがありますのでそれ用ですね。
TPUと言えば重さ42gと軽すぎず重すぎずといったところでしょう。
シリンジが片輪に1個付いてきます。
これなんでついてくるか考えたのですが少し考えたらわかりましたね。
センサーのところでバルブに穴が開いていましたよね?
あの穴にシーラントが入ったら空気圧系は壊れてしまいます…
その対策用にシリンジが付いてきているというわけですね。
絶対にシーラントを直接バルブに入れてしまわないようにお願いします!
ご案内は上山翔でした。