【スポーツバイク入門】スポーツバイクの選び方その⑥ ~コンポーネントってなんだ?~
by: 大久保 敦裕

どうもこんにちわ。

スタッフ大久保です。

今回は名前をよく聞く

‘コンポーネント’

についてのお話。

このコンポーネントには大まかに分けて

・ロードバイク用

・マウンテンバイク用

の2種類があります。

ロードバイクにはロードバイク用。

マウンテンバイクにはマウンテンバイク用。

クロスバイクにはロードバイク用、マウンテンバイク用どちらも使われます。

コンポーネントを作っているメーカーは

3社がほぼ市場を独占しているような状態で、

SHIMANO(シマノ)

Campagnolo(カンパニョーロ)

SRAM(スラム)

の3つが有名です。

この3社のモノに焦点を当てていきます。

まずは日本のメーカーSHIMANO

シマノのコンポーネントは

・変速性能が良い

・金属製の為とても頑丈

・他のメーカーに比べ重い

・部品がすぐに手に入りやすい

・s

等の特徴があります。

ロードバイク用コンポーネント

① DURA-ACE(11速)

② ULTEGRA(11速)

③ 105(11速)

④ TIAGRA(10速)

⑤ SORA(9速)

⑥ CLARIS(8速)

シマノMTB用コンポーネント

クロスカントリー

① XTR(11速)

②DEORE XT(11速)

③ SLX(10速)

④ DEORE(10速)

⑤ALIVIO(9速)

⑥ACERA(9or8速)

⑦ALTUS(9or8速)

ダウンヒル/フリーライド

①SAINT(10速)

②ZEE(10速)

 ・

特にMTB用のモノは用途によって違う種類のモノがあるので

ちょっとわかりづらいですがこんな感じです。

どのメーカーも毎年型番が新しくなって性能が良くなったりしているので

シマノは型番まで考えると更に難しいのですが、

とりあえず簡単な見分け方だけ。

次にカンパニョーロ

イタリアのメーカーで

・ブレーキレバーが手の形状に合ったエルゴノミックデザイン

・変速方法がシマノやスラムと違い親指も使用

・カーボンパーツを採用し軽量&体に優しい

・お財布には厳しい(高価)

・部品がすぐに手に入りにくい

・所有欲が満たされる(ここ重要!)

のような特徴があります。

ロードバイク用コンポーネント

①SUPER RECORD

②RECORD

③CHORUS

④ATHENA

⑤VELOCE

2014年くらいまでは

④と⑤の間にCENTAUR

お値段は高いのですが、

イタリアのフレームにはイタリアのコンポーネントを

使用したいと言う自己満足をくすぐられるメーカーです。

カンパにMTB用コンポはありません。

最後にSRAM

アメリカのメーカー

軽量さが売りで

重量制限のないヒルクライム等ではよく使用されます。

ロードバイク用コンポーネント

・RED(11速)

・FORCE

・RIVAL

・APEX

の4種類

ロードバイク用の特徴は

・変速方法が独特。1つのレバーでギアを重くも軽くも出来る。

・軽い

・高価

・頑丈さに欠ける

・部品がすぐに手に入りにくい

MTB用コンポーネント

・XX1(11速)

・X01(11速)

・XX(10速)

・X0(10or9速)

・X9(10or9速)

・X7(10or9速)

・X5(10or9速)

・X4(8速)

・X3(7速)

となっています

MTB用に関しては操作方法はレバーが2つあり、

両方とも押してギアを変えます。

名前がわかりやすいのかわかりにくいのか

よくわかりませんがとてもシンプルですね。

かなり数があってどれもわかりづらいですが、

基本的に完成車についてくる物は

SHIMANO

のみです。

他の物は日本だと価格が高すぎて車体の値段が高くなるので

付いているモデルは入門用だとまずありません。

ある程度高いモデルになるとついているモデルもあります。

コンポーネントは上になればなるほど性能も上がっていくので

ご予算内でなるべく良いものを選ぶといいですね。

コンポーネント編はここまで。

リンク

【スポーツバイク入門】スポーツバイクの選び方その① ~基本編~

【スポーツバイク入門】スポーツバイクの選び方その② ~フレーム素材編~

【スポーツバイク入門】スポーツバイクの選び方その③ ~車種の違い前編~

【スポーツバイク入門】スポーツバイクの選び方その④ ~車種の違い中編~

【スポーツバイク入門】スポーツバイクの選び方その⑤ ~車種の違い後編~

 

【気になることはチャットで簡単解決】
商品の選び方、仕様、愛車にあうのか…など気になることがあればチャットで質問してみてください。全国のワイズロード店舗から選ばれた知識・経験豊富なスタッフがサクッとチャットでお答えします。お気軽にご相談ください。
チャット相談を見てみる >>

当店からのお知らせ

391788c517066532f4d1fce0cb19b7ce

bnr_online_link

92755786_3681511058556646_374884163142025216_n

 在庫状況、お取り置き等について

 リストは、頻繁に追加、売約等の情報をアップしていきますが、早く自転車が欲しい!って方はぜひチェックしていってください!リアルタイムでの反映ではないので、詳しい詳細は電話または、店頭にてお問合せください。

納車前整備で初期不良等の不具合が発覚した場合

納車前整備で初期不良等の不具合が発覚した場合、同一商品をメーカーから手配いたしますが、世界的なスポーツバイク需要の高まりによりメーカー問わず品薄状態が続いております。そのため同一商品の手配に数日~数か月かかる場合がございます。長期間の場合は、商品変更やキャンセルを承ります。また、小キズ等の初期不良や製造過程で起こるフレーム下地の模様露出等の乗車に支障の無い商品に関しては、若干のお値引き※ でご対応させていただく場合がございます。

※定価販売商品が対象、アウトレット等値下げ品を除く。万一の際、大変ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

 アウトレット品に関してのご注意

アウトレット価格とは、基本的に他支店での販売不可の商品が多く含まれる”ワイズロード越谷店 店頭ご来店特価”となります。キズ有品、サンプル商品、B級品など様々な理由がございます。傷や汚れなどある場合がございますので、現品確認の上で店頭にてお買い求め下さい。お取り置き期間については、基本的には対象商品のすべてが「早い者勝ち」でございます。ご商談させて頂きました商品に限り「お取り置き期間1日程度」で承っております。お気軽にご相談下さいませ。
返品、交換については、基本的に全て現物確認の上でお買い求め頂きますので返品交換はいたしかねます。
製品製造上の欠陥とみられる場合など、スタッフまでご相談下さい。メーカーへ相談し、対応方法を確認させて頂きます。
アウトレット商品をお買い求めの際は上記予めご了承の上、お願い申し上げます。

※越谷店のみでのお取り扱いになりますので、他支店でのご購入は対象外とさせて頂きます。
※現行品定価完成車は対象外となります。

修理作業について

bnr_shuri

当店の修理作業は完全予約制です。ご来店前に店舗へ電話で予約をお願い申し上げます。予約なしでご来店の場合は、原則として作業を承ることができません。ご不便をおかけしますがご理解ご協力のほどよろしくおねがいいたします。
修理のご予約に関する詳細は、下記のページをご覧ください。

【お知らせ】修理、点検作業は事前にご予約をお願いします【越谷店】
http://ysroad.co.jp/koshigaya/2022/06/19/64612

TEL:048-967-5041

当店限定サービスのご案内

特典①WAONポイントがつきます。

waon2

通常、特価商品にはワイズクラブポイントがつきませんが、WAONポイントが適用可能な越谷店なら20万円の車体ですと1,000ptたまります。もちろん、用品関連はダブルポイント!

ワイズクラブ会員登録はこちら

特典②アウトレット店限定商品

bnr_kodawari_koshigaya1907_02bnr_kodawari_koshigaya1907_07

当店では、メーカー元・試乗車、傷ありB品車体、ウエア、シューズ、ヘルメット等の用品関連のアウトレット商品が優先的に入荷します。 当店限定価格の商品もご用意しております。

特典③20日・30日はお客様感謝デー

img-thanksday_01

 20万円の車体なら1万円引きです!他支店取り寄せ品にも適用可能です。
※一部車体は対象外。お問い合わせください。

特典⑤様々なお支払い方法に対応

 P1060226

 ※イオングループ、信販会社のギフト券もご利用いただけます。詳しくはスタッフまでお尋ねください。