愛媛で自転車をお探しならY's Road 松山店エミフルMASAKI
2023/12/06 00:37
みなさんこんにちは。Y’s Road松山店 関です。
今回は秋から冬にかけてのウエア選びを自分の使っているアイテムとともに紹介していきたいと思います!
寒い冬は外に出るのも嫌になりますよね。自転車は風を切って走るのでしっかり準備しないと寒くて凍えてしまいます。
でも、冬のサイクリングにはいいところがたくさんあります!
まずは暑くないのでロングライドに最適!
紅葉や雪など夏とは違う景色も見られます。
夏にヒルクライムなどのレースに出る方も冬が大切!
冬の間に新しいトレーニングやポジションを見直したり、オンシーズン前にベースの体力を高めておくことがタイム短縮のカギになります。
レース前に軽量化やタイヤ交換をすることも大切ですが、冬に良いウエアを買って冬もたくさん走ることが体力アップに欠かせません。
しっかりとしたウエア選びと、ちょっとした工夫をすれば、5℃くらいの気温までは余裕でサイクリングを楽しむことができます!
冬もサイクリングを楽しみましょう!!
松山店のサンデーライド、冬も開催中です
冬は朝晩がめちゃくちゃ寒い反面、昼間や登坂中は暑くなることもあります。
寒いとブレーキがかけにくかったりするし、暑いと蒸れてしまい、汗冷えでもっと寒くなってしまいます。
不快な蒸れや寒さは工夫やウエアの性能で改善できます!
どんなものでもも高級なものは性能が良いですが、冬のウエアは性能の差が特に出るので思い切って良い物を買って良かったという声をよく聞きます。
一番大切なウエア選びの基本、それは、、、
・重ね着
・こまめな着脱
この2つです!
暖かいウエア1枚ではなく、重ね着することで状況によって着脱して細かな体温調整 ができます。
どんなに良いウエアも汗を大量にかいてしまうと汗冷えで寒くなりとても不快です。
汗をかく前に一枚脱いだり、ジッパーを開け、寒くなったら着るようにしましょう。
ちょっと手間ですが、冬快適に走るには欠かせないテクニックです。
ウエアを種類ごとに紹介します。どのメーカーのウエアでも活用できるよう、あえて特定の商品名ではなく種類として紹介するので、実際のウエアと特徴を照らし合わせて選んでください。
ウエアには適正温度があり、各メーカーのHPや商品タグに記載されています。
パールイズミでは0℃・5℃・10℃・15℃などアイテムごとにカテゴリー分けされているので季節ごとのウエア選びも簡単です。
記載がないメーカーは今回紹介する商品の特徴と見比べて選んでみましょう。
ここでは便宜上パールイズミに合わせて「◯℃用ウエア」と呼びます。
ロングスリーブジャージ(15℃用)
起毛や防風性は無い、長袖ジャージ。
秋口や冬のインナーとして幅広く活用できる。
10℃用ジャケット
若干の防風性と裏起毛があるが適度に通気性もある。
厳冬期以外の主戦力。よいウエアほど蒸れにくい。
0℃・5℃用ジャケット
しっかりとした防風・起毛
1~2月の一番寒い時期に活躍。この時期はこれがないと走れない!
ウインドブレーカー
軽量でポケットサイズになる。
真夏のダウンヒルから真冬まで大活躍
ブリンヤ メッシュインナー
夏は吸汗と超通気性、冬は汗冷え防止と空気の層を保って暖かくなる効果がある。
一年中快適なインナー
冬用インナー
起毛の有無や厚みの他、防風性や吸湿発熱など様々な機能の物がある。
レッグカバー
夏用ビブと合わせて使う。
暑くなったらその場で脱げるので秋やヒルクライムの下山でも活用。
15℃・10℃用ビブ
防風性はあまりなく、若干の起毛素材です。
通気性があり蒸れにくいのが特徴。
0℃・5℃用ビブ
しっかりとした防風性と起毛がある。
厳冬期の5℃以下の気温ではこれがないと走れない!
冬用ソックス
保温性があり暖かい
シューズカバー(つま先タイプ)
10℃前後の気温で活躍。
着脱が容易で軽量
シューズカバー
5℃以下の気温で活躍。
冷えると痛い末端を保護
サイクルキャップ
通年使えるキャップ。ヘルメットを脱いだ時の身だしなみ。
夏は汗止めとして、冬は冷え対策にも。
防寒キャップ
頭と耳を保護。
0℃近いときは必須
ヘルメットカバー
雨天時だけでなく寒い時期も熱がこもってとても暖かい。
ネックウォーマー
首や口元を保温。
秋から厳冬期まで広く活躍。
15℃用グローブ
起毛や防風性のないグローブ。
秋~冬の初めの時期、夏用ではちょっと寒いときに活躍。
意外と熱くも寒くもなく、広い温度帯で使える。
5℃・10℃用グローブ
中綿か起毛があり暖かい。風を通しにくいが完全防風ではない。
冬の基本的なグローブ。厳冬期以外のメインアイテム。
0℃・5℃用グローブ
完全防風でとても暖かい。
厳冬期の必需品。
指先がかじかむとブレーキが掛けられなくなるのでグローブは暖かいものを選びましょう。
ハンドルカバー
真冬でもグローブなしで行けるほど暖かい。
小型バックパック
予備の防寒着や脱いだウエアを入れるのに便利。
冬のロングライドの必需品。
バッグ自体がポケットサイズになるものも。
ウエアの種類や特徴をご理解いただけましたか?
次は実際の選び方を紹介します。
ここからが本番、そしてライド前の一番楽しいところ!
その日の気温や天気、時間帯、どんなところを走るかなどを想像してウエアを選びましょう。
忘れてはいけないのが運動強度。
同じ気温でも、汗ばむトレーニングとロングライドではウエア選びも変わります。
夏用のジャージやビブを基本にウインドブレーカーやレッグウオーマーで体温調整しましょう。
その日の気温や目的地に合わせてインナーの厚さを選びましょう。
夏用グローブでも行ける気温ですが、薄手の冬用グローブを持てばより安心です。
下は使い勝手の良い10℃ビブ、
上は厚手の冬用インナー+夏用ジャージにすることで、登坂などで暑くなった時にちょうど良い格好に。
ジャージ+ウインドブレーカーか、ジャージ+ジャケットかその場で選択できるとよいでしょう。
グローブも2種類持っていき、気温や運動量で使い分けるのがオススメ。
そのためには小さなリュックも欠かせません。
体温調節のしやすいメッシュインナーを一番下にして、長袖ジャージ、ジャケットを着ます。
朝晩など、それでも寒ければ上にウインドブレーカーを着れば相当暖かくなり、
昼間暑ければジャケットを脱ぐか、ウインドブレーカーに交換すれば涼しくなります。
ブリンヤ メッシュインナーと冬用インナーを合わせることで、暖かさと蒸れにくさが両立できます!
ウエアは防風ではないので、運動強度が高くないと少し寒いかも。
休憩時間を短くして体が冷えないようにするなど工夫をしましょう。
長い下り坂があるようなコースではビブを防風にするなど寒さ対策を。
とにかく暖かくしていこう!
防風素材でないと寒くて走れません。
特に痛くなりやすいのが、つま先、指先、鼻、耳です。
できるだけ肌の露出が少なくなるようにしましょう。
防寒着は余分なくらいがちょうど良いです。
これら今回紹介した組み合わせをベースに調整してみてください!
気温ごとのオススメウエアをご紹介しました。
自分の持っているアイテムが多いほど、調整の幅が広くなり、様々なライドに対応できるようになるので、冬でも快適に楽しくライドすることができます。
ただ、冬のウエアってとっても高いですよね、、
ということで、最低限これがあれば、というアイテムをご紹介します。
ウインドブレーカーは通年使えるので、絶対に持っておきましょう。
これらはベースとなるアイテムなので、1着づつは必要です。
レッグウォーマーがあれば、15℃ビブの代用になります。
同じようにウインドブレーカーやインナーを組み合わせれば15℃ジャージの代用ができますが、快適性は少し落ちます。
指先が冷えるとどうにもならないので、グローブは必須です。
0℃用の代わりにハンドルカバーという手もあります。その方が安価です。
シューズカバーも必須ですね。
2種類あるとより良いですが、予算的に1つなら、
真冬のらないならつま先タイプ。
真冬も走るならフルタイプ。多少の蒸れは我慢です!
ネックウォーマーやキャップも比較的安価で、持っていて絶対に損はありません。
以上ウエアの種類と選び方でした。
長くなってしまったので、愛用のオススメウエアなど詳細は次回にお伝えいたします。
▼▼▼
冬のライドの行先に困ったら、ワイズロードのサンデーライドに参加しませんか?
初心者~中級者、初めての方大歓迎!
3~10人の小規模ライドで、ペースを合わせて走るので速くない方も安心して参加できます。
是非ご参加ください!!
ワイズロード松山店 Twitter始めました!
入荷情報やイベント、店舗の日常など色々紹介していきます— ワイズロード松山 (@ysroadmatsuyama) April 14, 2023
ワイズロード 松山店Twitter始めました!
最新情報やスタッフの一言をつぶやきます。是非フォローを!!
この投稿をInstagramで見る
インスタ日々更新中
ワイズロード松山店主催 サイクリングイベント「サンデーライド」
!!毎週日曜開催中!!
▲サンデーライドについて
▲サンデーライド最新情報
カスタム・修理事例・ライド記録・コース紹介
じっくり読んでください♪
⇧カスタム記事バックナンバー 最終更新4/14⇧
松山店はほぼ全ての展示車が
当日お持ち帰り出来ます。
※時間帯・オプションの取付等によってはお持ち帰り出来ない場合がございますので、ご来店時にスタッフまでご相談下さい。
誰でも入れるZwiftを楽しむためのコミュニティ!
入会無料!
入会特典ポイント進呈!
ライドイベントを定期的に開催中!
一緒にインドアサイクリングを楽しみましょう♪
詳しくはバナークリックかこちらから。