125

【ライドログ28×工場見学!】白石一本のあとブリヂストンに行ってみた【ANCHORスゲーよ】
by: 永平 宏行

バイオレーサーの中の人です。

 

 

先日、ブリヂストンサイクル様からお招き頂きまして、弊社スタッフ有志で埼玉県の上尾工場へ見学に行ってきました!

 

貴重な機会を頂き、誠にありがとうございます。
工場見学の報告はブログの後半で。

 

 

DSC_4506

 

5月31日のライド
162.6km、1396.2mUP、TSS288、2928KJ、6時間12分

 

 

 

 

文中のパワトレ用語については↓こちらで解説しています。

 

パワトレ用語集

 

 

 

 

工場見学が13時半からだったので、その前にサクッと白石峠へ。
月末(5月31日)でもあり、月例の20分MMPチャレンジでもするか?
と思ったものの、体調が思わしくない。

 

一次的な疲労過多かな~?
脚に力がみなぎってる感じが皆無。
でも、せっかく時間もあるし、MMP更新は無理でも、
トレーニングと割り切って登ることに。

 

一応FTP計測なので、白石峠の前に松郷峠でL5の5分走を一本。

 

5分、平均289W

 

ペダリングモニター_170531

 

 

この3ヶ月の5分MMPが294Wなので、
-5W、約2%ダウン。
パワーも尻下がりで明らかに疲れが出ている。

 

 

 

さて、本番の白石峠。
最初の5分で早々に売り切れ。
MMP更新は今日は無理、と諦めて、
じっくりとL3走のベーストレーニングに
気持ちを切り替えてピロピロ走る。

 

DSC_4508

 

 

じっくり走なので、急斜面で上げず、淡々と一定パワーで。
(というか上げられない…)
これ、結果ダメだろーと思っていたら、

 

結果:30分16秒

 

 

ん?
良くはないけど、PBから34秒遅れで収まった
(PBは4月に29分42秒)
意外だ…。

 

今回:平均238W
4月:平均245W
平均ワットの差が大きいのに(7W)、
タイムの差が少ない(34秒)。

なぜ?!

 

 

 

 

ペダリングモニター_170531_2

 

 

 

この原因の仮説は2つ。
仮説①
パワーウェイトレシオ(PWR)が改善した?
仮説②
一定ペースのじんわり走が良かった?

 

 

 

 

仮説①について
「パワーウェイトレシオ(PWR)が改善した?」

 

4月時点の体重65.4kg、PWR 3.92W/kg
今回の体重64kg、PWR 4.02W/kg
※体調が万全の時のFTPが変化していないと仮定して

 

試しに「ヒルクライム計算」
で計算すると、パワー値は多少違う結果になるものの、
ちょうど7W少なく走っても今回のタイムが出る計算結果に。
7W、今回の差分と一緒。

 

斜度にもよりますが、ざっくり
「体重1kg=3W」
に相当するようなので、
1.4kgの減量分と、+34秒のペースダウン分が
「7W減」
という結果になったのかもしれません。

 

 

 

仮説②について
「一定ペースのじんわり走が良かった?」

 

前回はタイムアタックで、急斜面も緩斜面も全力で走りましたが、今回は、急斜面をあえて上げず、一定ペースでじんわり走りました。
これが良かったのかもしれない。

 

急斜面と緩斜面だと、同じワットで走っても、付く「差」が違う。
同じ頑張るなら、抵抗の少ない(スピードの乗る)緩斜面で頑張った方が、自転車がより先に進んで大きな差が付きますよね?

 

急斜面で頑張る

 

逆に急斜面で頑張ると、疲労してしまい、
斜度が緩くなった時にペースダウンして「休んでしまう」。
ヒルクライムあるあるですね。

 

緩斜面で頑張る

 

これは、ライダーのパワーの絶対値やPWRにも因るので一概には言えませんが、自分のように体重があってPWRの低いライダーは、急斜面は安全パイのパワーでいなして、緩斜面で頑張った方が良い結果がでるようです。

 

逆にパワーの絶対値は低いものの、PWRに優れた軽量級のライダーは、急斜面で頑張って差をつける方が有利でしょう。

 

 

 

この2つの原因が合わさった結果
「平均出力が7Wも低下しているのに、
 タイム差がそれほどつかなかった」

のだと思います。

 

う~ん、ヒルクライム、奥が深いぜ。

 

 

 

 


 

 

 

 

【ブリヂストンサイクル上尾工場見学】

 

白石峠を後にして、やってきました上尾工場!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

DSC_4518

 

 

 

エントランスの展示にくぎ付けです。

 

DSC_4532

 

オートバイ生産もしていました。

 

 

DSC_4533

 

歴代のヘッドバッヂ。

 

 

DSC_4536

 

 

ブリヂストン・オーバル!

 

 

DSC_4522

 

 

子供のころに乗っていた方もいるのでは?

 

 

DSC_4526

 

 

ドレミ号、しぶい。

 

 

 

 

ガイドはなんとオリンピアンの藤田さん!
ヒルクライムレースの上位常連としても有名ですね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

スライドで歴史や強み、こだわりをお勉強しました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

ネオコットのクロモリフレーム「RNC7」、リラックスライドにホントよさそう。

 

rnc7_eq_l

画像はアンカーウェブサイトより

 

推進力最大化解析技術「PROFORMAT」で設計された「RS9」はマジで進みそう。

 

rs9-main01

画像はアンカーウェブサイトより

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

フレームの「舵角」に着目する、って自転車の科学的解析を本気でやらないと気付かない。
重量剛性比が何%アップ、とかの分かりやすさはないけれど、本当に自転車を「速く進ませる」科学的アプローチってこういうことだと思います。

 

工場内は残念ながら写真撮影禁止…。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ですが、ブリヂストンの品質・精度にかけるこだわりがビシビシと伝わってきました。
メーカーの完組ホイールも自社基準で更に精度を上げて振れ取りするという徹底ぶり。

 

ホイール組工程、組み立て工程、塗装工程、競輪用フレームの溶接工程、などなど写真で紹介したい場所ばかり。

 

 

オートメーションが進んでいるかと思いきや、意外と職人の手によるアッセンブルが残されていて感心しました。

 

また、アンカーならではの研究施設「アンカーラボ」もすごかった。
藤田さん自らレースウェアに着替えて、バイクミルの上を走ってくれました!

 

バイクミルは斜度も変えられて、最大斜度は20%!
「美ヶ原か!」
と心の中でツッコミました。

 

 

 

ブリヂストンの皆様、この度はお忙しい中、見学させて頂き、誠にありがとうございました。

 

 

 

【おまけ】
ブリヂストンの訪問前に荒川サイクリングロード沿いの
「榎本牧場」へピットイン。

 

DSC_4510

 

 

峠で火照った体をジェラートでクールダウンしましたよ♪

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

大反響!
パワトレブログ、はじめました。

↓↓↓

 

%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

 

パワトレ実践編!
速くないからこそ御同輩の参考になる?!
↓↓↓

 

ライドログバナー

 

 

サイズとポジションの悩みは
バイオレーサーで解決!
↓↓↓

 

11012610_1532251457076498_8402670286189270593_n

 


バイオレーサーの最新情報はFacebookにて配信中!
ページへの「いいね!」をお願いします!
↓↓↓

 

FB-f-Logo__blue_72