instagram

ロングライドのお守りにパンク修理キットはいかが??
by: 大阪本館スタッフ

bnr_shop_loran

こんにちは!

 

 

 

大阪本館の濱上です!

 

 

 

今回はロングライドの必需品ともいえる、

パンク修理グッズをご紹介!!

 

 

 

実際に僕が使用している物を参考にご案内いたします!!

 

 

 

まずは僕が普段から使用しているグッズがコチラ!

 

 

 

 

 

EA09F9D8-5A75-48A9-A382-59BC5438C252

 

 

 

 

 

 

02C409DE-C126-4986-AA05-0170936A039A

 

 

 

 

 

ツールケース:カペルミュール

 

携帯ポンプ:トピーク

 

予備チューブ:シュワルベ

 

タイヤブート:パークツール

 

タイヤレバー:カンパニューロ

 

CO2ボンベ:レザイン

 

携帯工具:クランクブラザーズ

 

 

 

 

以上のものをライド中常に持ち歩いたいます!

 

 

上記の中でもパンク修理に必ず必要なのが、

 

 

 

予備チューブ・タイヤレバー・携帯ポンプです!

 

 

 

 

パンク修理の際にパンクしたチューブを補修するか、

新品のチューブを使用するのかは自由ですが、

 

 

 

僕は新品又は補修済みのチューブを使用します!

 

 

 

例えば、真夏の暑い中で汗をダラダラとかきながら手間と時間のかかる補修は

正直かなりしんどいです!!!

 

 

 

また真冬の凍える中、かじかんだ手で補修するのも同じ。。。。

 

 

 

それに少しでも早く修理して走り出したいので

パンク修理が早く終わるのに越したことはない!!

 

 

 

という事で僕は新品か、快適な家で補修したチューブをいつも使用します!

 

 

 

ちなみに一度補修したチューブに対して二度目の補修は

パンクリスクが上がるのでNGです!!

 

 

 

 

 

C6DF0868-F6CE-4361-9C63-9FBCD79A896F

 

 

 

 

 

タイヤレバーは言わずと知れた名品のカンパニョーロがオススメ!!!

 

 

 

使い勝手のいい形だけではなく、タイヤを外す際にリムを傷つけにくく、

リムに優しいのがポイント!!

 

 

 

アルミリム、カーボンリム問わず使用できます!!!

 

 

 

 

 

8ADDF05B-2512-49F1-B8D2-7482A6DBA6DC

 

 

 

 

 

携帯ポンプは個人的にTOPEAKのHybrit Rocket RXがオススメです!!

 

 

 

ハンドポンプとして、CO2インフレーターとしても使えるので一石二鳥!!

 

 

 

ここで1ポイント!

 

 

 

手押しポンプとCO2ボンベを比較すると

空気を入れるのは絶対的にCO2ボンベの方が楽!!

 

 

 

手押しポンプだとかなりの回数ポンピングする(しかも段々とおもたくなる)

必要があり、空気を入れるだけで一苦労。。。。。

 

 

 

でもCO2ボンベを使用するとものの20秒ぐらいで

一気に7ber (100psi)程度まで入ります!!

 

 

 

一回使うともう手放せません!!

 

 

 

もし!

 

 

 

CO2ボンベを切らしてしまった時でもTOPEAKのHybrit Rocket RXなら安心!!

 

 

 

ハンドポンプ側の頭部分が平らになっているので地面や縁石などに

押し当てながらポンピングできるので、

CO2ボンベが無くなった場合でも7ber (100psi)まで入れきることができるんです!

 

 

 

 

 

B2E769E0-5CE0-412C-947E-F8038411E507

 

 

 

 

 

いままで何度かCO2ボンベが無い状態でのパンクがありましたが、

そのたび、写真のように地面などに押し付けることで

入れきることができました!!

 

 

 

 

 

F430BB32-AA02-45D8-93A0-FFDAF4DD2CB7

 

 

 

 

 

 

またパンク修理グッズ以外に携帯工具があればサドルの高さや

位置の調整等、ポジションの調整が出来るのであると便利です!!

 

 

 

 

 

 

A2699A38-6E5F-43D0-B8E4-D3304B8361E0

 

 

 

 

最後に見慣れないこのアイテムのご紹介を!

 

 

コレはタイヤブートと言われるタイヤに大きな傷が出来た際に内側から

保護するためのアイテム!!

 

 

ライド中にガラス片や金属片などで大きな切り傷等が出来ると、

その傷跡から異物が入りパンクに繋がります。

 

 

タイヤの内側から貼り付けることで異物の侵入を

防ぎ、パンクを予防することが出来ます!

 

 

コレはチューブレスタイヤを使用している場合にも便利で、

中のシーラントを掃除する手間はありますが、

チューブレスでパンクした際にも有効です!!

 

 

 

コロナウイルスの影響でソロでのロングライドが増えてくるなか、

もしもの時に備えてパンク修理グッズをお守り代わりに準備しておきませんか?

 

 

 

今回ご紹介してアイテム以外にもたくさんのアイテムがあるので

お気軽にご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

以上、大阪本館の濱上でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポップアップ企画!!

今回はOSTRICH(オーストリッチ)です。

輪行袋にバッグ類が盛り沢山展示、販売しております。

5月16日まで

296A115D-D46E-461D-84A6-57CFC4EAFF5B

是非この機会に!!

 


 

 

 

新型コロナウイルスによる影響

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症予防に伴い、

 

ご来店時のマスクの着用をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来店時にマスク、もしくはマスクに替わるものの着用のない方は

 

 

 

 

入店をお断りさせていただきます。

 

 

 

また、複数人数(3人~)でのご来店は

 

 

極力ご遠慮頂くようにお願い致します。

 

 

 

感染拡大防止のためですのでご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

インターネットでご注文頂きまして

大阪本館での納車、ホイール、パーツのお渡しが可能です!
(商品によっては配送になります。)

ワイズロードオンラインショップ!

【画像をクリック!】

92695409_1070274360033567_528917607525384192_o

 


 

 

 

|各種SNSをチェック!!

 

↓↓FBをフォローしてお得情報をチェック!! 写真メインのインスタもやってます

 

 

 772FBC48-F723-4D66-AF35-7A0ECEAD61DE  

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 DISCブレーキってどうなの??

 

気になる方はクリック!!

 

bnr_disc_gekkan

 


 

  

 

アルバイト募集バナー

スクリーンショット 2018-12-29 16.25.09

スクリーンショット 2018-12-29 16.24.40

 

bnr_osaka_bianchistore (1)

 

bnr_shop_sns

 

bnr_shop_lmyjyunban

 

-e1592747451443 (1)