
日本最大級のスポーツサイクル専門店!関西地区品揃えNo.1ショップ!
2025/02/08 18:30
こんにちは!大阪本館アルバイトスタッフのタカガワです.
寒さが厳しい今日この頃ですが,皆様いかがお過ごしでしょうか.
私は自転車に全く乗れていません!
なので開き直って愛車のバージョンアップをしました!
今回載せ替えに使用したのは12速のdi2です!
お得な価格の完成車についているので目にする機会も多く,載せ替えのインプレ記事も多いかと思います.普通のこと書いても面白くないですよね.
なのでインプレブログでは自分なりの着眼点なども取り上げられるように努力します!
載せ替え前の仕様は上の写真の通り,仕様表は以下の通りです.
フレーム:FACTOR O2 2nd Gen
メイングループセット:r8000系アルテグラ
ブレーキ:Growtac Equal
クランク・パワーメーター:Quarq dfour
ハンドル:Bontrager Aeolus RSL VR-C
シートポスト:Bontrager RSL 27.2
サドル:Selle Itaria SLR BOOST SUPERFLOW
ホイール:Bontrager Aeolus Pro 37
ローター:RT-MT900
タイヤ:CONTINENTAL GP5000 28C
この仕様でペダル・ボトルケージ込みで重量は7.48kgでした!
セカンドグレードなのにめっちゃ軽い…そして気づいたら増えてるBontrager製品…
載せ替えは主にテックスタッフのトサさんに行っていただきました.
Di2化に伴ってBBやヘッドも一旦外したため,オーバーホールのようになりました.
分解してまず感じたことはフレーム汚っ!でした.雨の鈴鹿以来洗ってなかったからね…
ヘッド回りもめちゃくちゃ汚れてました.汗かきの方やよく乗られる方は1年に1回はヘッド周り綺麗にしたほうがいいです,マジで.
あまりにも汚かったため,MUC-OFFの水無し洗車用の洗剤で綺麗にしたうえでコーティングも行いました.
コーティング後はカーボン柄が透けて見え,カッコよくなりました!
ここまで綺麗にした後は組み付けるだけ,というところで写真を撮り忘れてしまいました.申し訳ございません.
バッテリーはdeda製のバッテリーホルダーでシートポスト内に固定をしました.27.2mmの汎用品を使用されている方はこれがおすすめです!
また,今回は他のスタッフからの”デュラグレードのほうが長く持つ!”というおすすめを信じ,チェーンは105ではなくHALO HOT WAXを施工したデュラエースグレードのCN-M9100にしました!HALO については以下のブログよりどうぞ!
バーテープは定番のFIZIK TEMPO MICROTEXをチョイスしました.今まではスパカズばかり使っていたので実は初使用です.
完成した写真は以下の通りです.ケーブルが2本減ったので見た目はスッキリしましたね!
気になる重量は…
7.84kgでした!
あれ…ダイエット失敗してない?(+0.36kg)
もっと書きたいところではありますが,長くなってしまったので今回はここまでとさせていただきます.最後までご覧いただきありがとうございました!
次回のインプレブログでは,機械式高級ディスクブレーキequal→油圧ディスクでどうなるのか,やDi2カスタム後の使用感・重量の感想などをお伝えさせて頂ければと思います.
また次回もよろしくお願いいたします!