
日本最大級のスポーツサイクル専門店!関西地区品揃えNo.1ショップ!
2025/02/23 19:04
BROMPTONで輪行する際
リアラックがついていると
キャスター付きケースの様に
たたんだ際に運搬できるんですが、
ラックがないと、
フェンダー(泥除け)についている
車輪が衝撃を受けることになり、
衝撃を受けるとフェンダーを固定する
金属(ステー)が曲がったり、
最悪はフェンダーが割れるんですよね。
実際ANAの飛行機で輪行(空)した際に
自転車なんで手運びでお願いしたにも関わらず
タラップに乗っかって出てきた事があり
フェンダーは割れていました。
その後はタイヤがこすれながら
何とか走行しましたが、
タイヤがいびつに削れてタイヤまで
交換する羽目になりました。
以降は自分はラック付きのM4RのRタイプで
輪行しています。
阪急電車や、近鉄さんは
サドル等がドロドロ汚れ等で、他の
お客様に迷惑をかける状態でなければ
このスタイルでの輪行がOKだそうです。
関西で輪行するなら阪急か近鉄が
おすすめです。
当然後付けでラックは付けれるのですが
長らくシルバーのラックは欠品しており
久しぶりに入荷してきたので
ご案内いたします。
まずはお値段が25300円(税込)
黒のC-LINE用とP-LINE用は
少し前から在庫があります。
あとP-LINE用はブラックのみです。
取り付け工賃もかかりますが、
自転車を購入時に取り付けると
工賃はなく、パーツ代のみとなります。
ただ、Lタイプと、Rタイプの差額は
11000円なんで、
ラック付きが出ていない限定品の場合や、
すぐにほしいけど、在庫がないとか
すでに廃番カラーの残り物を買う際
などに限られますが・・。
頑丈で長く愛用できるBROMPTON
初めは電車には乗らないので
と言っていた方も、あとから
やっぱりいるね
と言われて付けに来られる方も
けっこういます。
輪行するなら、ラック付き。
をお勧めします。