instagram
232

見た目も効果もチェーンのポーション!!?おしゃれな瓶入りチェーンオイル。
by: ヤマデ

bnr_shop_loran

 

こんにちは

 

大阪本館では、チェーン潤滑剤はフィニッシュラインのHALOを推していますが

今回はヴィプロスです。

 

W3(ダブサン)・ROSSA-NO(ロッサーノ)・BLUE-NO(ブルーノ)

IMG_1116

各種

税込価格2,530円

 

今回はこの中でも

1番売れているブルーノのご紹介。

 

メーカーサイトの表

 

詳しくはこの表を見てください!!

ブルーノが走行距離が長く、平均的な評価が高いオイルになっています。

 

 

WET?DRY?サスペンドです。

WETのようにどろっとしておらず。

DRYのように流れない。

サスペンド系

  • 一時的に停止する、中断する、延期する、保留する、差し止める

といった意味のあるSuspend

 

垂れずに止まる潤滑剤です!!

 

簡単な実験?ではないですが

他のブランドと比較してみました。

IMG_1119

左から

①HALO WET

②MAC-OFF C3 DRY

③MAC-OFF C3 WET

④BLUE-NO

 

同じ高さからほぼ同一量を垂らしてみました。

サスペンド系広がり方から、他のブランドと違います。

 

少し角度を付けてみます。

IMG_1121

流石サスペンド系止まっています。

最初から角度を付けて垂らすと、流れる形にとまります。

 

DRYは水のように粘り気なく流れていき、WETは水滴を保持しながら一定の大きさで垂れています。

 

どしっと構える。

これがサスペンド系。笑

 

自分の持論ですが

良いオイルはクリーナーで分解しやすい特徴があると思っています。

①と④はクリーナーに溶けて、簡単に拭けば落ちました。

 

注意点

垂らしすぎ注意。

定着はスグしますが、それまでに伸びていく過程があり、量が多いと余分なオイルを使ってしまい、垂れて勿体ないです!!

使用時は

IMG_1117

付属してくる小型の容器でオイルをトントンっと少量ずつ付けていくのがポイント!!

サスペンド系

 

数年前自分はBLUE-NOで自転車がより楽しくなりました!!

まだの方は

 

是非どうぞ。

 

bnr_osaka_taxfree (1)

 

bnr_osaka_bianchistore (1)

 

bnr_shop_sns

 

bnr_shop_lmyjyunban

 

-e1592747451443 (1)