instagram
1,455

アルバイトきもと、初のロードバイク購入!!しかも2台買っちゃいました。
by: 木元

bnr_shop_loran

こんにちは!大阪本館のキモトです。 今回はついに新車を納車したので新しい相棒を紹介しましょう!

今回納車したのはサブバイクです。

メインバイクはただいまオーダー中!詳しくはまた納車次第ブログをあげようかと思いますが、いま話題の超軽量ロードバイクです。

近いモデルが当店にも入荷しましたので、気になる方はぜひお声がけください!

 

ということで紹介しましょう!

CORRATEC DOLOMITI 105 Di2

ドロミテ1

[価格] ¥327,800円 → ¥239,800円(税込)

※価格は超絶特価、在庫限りです。お急ぎください!

なぜにコイツを選んだのか?

僕が今回探した条件は

①アルミロード

②新型105が付いてる完成車(できればDi2)

③安いっ!やつ

①アルミロードについて

どうせならカーボンのほうがいいじゃんと思うかもしれないですが、アルミを選択したのにも理由があります。

なぜなら、いずれは固定ローラー用にしたいから。メインを納車したら外で走ることはかなり減って、代わりにローラーでがっつり使いたい。

固定ローラーでカーボンロードを使ってしまうと、フレームが割れちゃったりすることもあります。

その点アルミロードはいい意味で雑に使える。これもアルミのいいところです!

②105が乗ってる完成車

今まで僕が乗ってたのは所属してる部活の備品。コンポはSORA、ブレーキもリムブレーキです。

メインバイクに乗る前に12速の変速の感覚とか、ディスクブレーキの使用感とかを軽くでもつかめるといいなぁと思ったからですね(あとできれば電動変速の感覚も)。

③安いっ!!やつ

最後はもちろん値段。メイン車を別でオーダーしていることもあって、あんまりお金をかけられません…

そうゆうわけで、狙いは特化車!!

 

これを全部満たすものを色々悩み、先輩方にも相談した結果たどり着いたのがドロミテちゃん!

コラテックは日本ではまだマイナー気味なブランド。ですが、ヨーロッパでは品質に定評のあるいいブランドです!よく質実剛健と言われてるイメージです。

 

早速軽くインプレ

個人練やら、部活の練習やらで乗ってまいりました。平地だけじゃなく、山もそこそこいきましたよ!

平坦

まず堺浜とかの平坦で乗った感覚としては、もともとエアロマシーンではないので、エアロ感はそこまで感じれなかったです。とはいえ、30キロ代前半ぐらいなら全然行けちゃいますね。

登り

ヒルクライムをした感想としてはブレーキがリムからディスクになったことで、若干重くなった感覚はありました。

12速化したことで、今までだとギアが残り少ないといった場面でもまだギアが残っているという安心感がすごいです。

下り

ダウンヒルの際は、ディスクブレーキの安定感がいいですね!リムと比べると制動力の差を結構しっかり感じました。

エンデュランスに近いモデルなので振動吸収もしっかりしてます。

105Di2

初12速、初Di2でした〜

今までの9速での物足りなさを12速は全然感じないです。

Di2はやっぱり変速か速いっ!しかも正確。ボタン1個で変速してくれるので、ワイヤー引きと違って手も楽。

趣味で乗るだけだから〜と思っている方にこそ使っていただきたい!!

逆に気になったところを

今まで褒めちぎってましたが、ちょっと気になったことをあげていきましょう。

①塗装について

ドロミテちゃんの塗装はグロス加工。キラキラしてきれいです。が、指紋などが付きやすいのは気になりました。

もちろんパーツクリーナーなどでふくとすぐ取れますが、指紋がつくのは気になりますよね。

購入される際には、keeperコーティングを施工することを強くオススメします!!

ホワイトを購入される際には一番いいEX KEEPERがおすすめです。

②変速ボタン

シマノの変速ボタンは右に後ろの変速のボタンが2つ、左に前の変速のボタンが2つ付いています。

その分ひとつのボタンあたりの面積が小さくなっていて、手袋がついたままだと押し分けるのがちょっと難しい…夏場は全然簡単なんですが

③ブラケットについて

ブラケットは意外と細い印象です。僕としてはもうちょっと太いほうが好みだったので、手の大きい方だと同じ印象を受ける方もいるかもしれませんね。

逆に女性や手の小さい方にはジャストフィットしそうです。

ドロミテ1

 

ちょろっとカスタム

カスタムといってもステム長を短くしただけです…標準で装備されているのは110ミリのもの。それだと少し遠いということで90ミリに。

【CEX】 アルミステム 90ミリ 大阪アウトレット

ドロミテ2

ハンドル幅も僕には広めなので変えたかったですが、お財布と相談し今回はそのままで。

使ってみるとやっぱり変えてよかった!ハンドルが長い分ダンシングの時の違和感がすごいので、ステムだけでも変えてよかったですね。

前から見ると、「ほぇ!?」って顔みたいでかわいい

ボトルゲージも新調!コスパ重視で選択。

【ELITE】CUSTOM RACE PLUS 2020 スキンソフトタッチブラック

ドロミテ4

JAPAN ASSEMBLYってのもありますっ!

コラテックはフレームだけで入荷し、日本でコンポなどを組み付けています。在庫状況によりますが、ステム長、ハンドル幅、バーテープカラーをセミオーダーできちゃいます!!

バイオレーサーで測定したのち、自分にジャストなサイズが欲しい場合はぜひスタッフまでご相談ください!!!

どんな人にオススメなんじゃい!?

ハイパフォーマンスアルミロードということで、ロードバイクをこれから始めたい人から、エントリロードからの買い替え、趣味ノリに使いたい方、さらには、レースを始めたい方にまで広くオススメできます!

特に、趣味でロードバイクを始めたい方、ロードバイクに乗っている方の乗り換え候補としておすすめしたいっ!

逆にレースをしっかりしていきたい方にはあまりおすすめできないかと思います。

もっとレーシーなものが欲しい方もぜひスタッフまでお声がけください!!相談お待ちしております!!!

へたっぴによる写真集…

ドロミテ5

ドロミテ6

 

bnr_osaka_taxfree (1)

 

bnr_osaka_bianchistore (1)

 

bnr_shop_sns

 

bnr_shop_lmyjyunban

 

-e1592747451443 (1)