174

【DIY】ペダル交換
by: 小林

IMG_0021

 

梅雨ですが貴重な晴れ間がありがたいこの頃。

 

 

 

この頃は、春先に初めてのスポーツバイクを買って

最初はフラットペダルを付けて走っていた方が、

やっぱりビンディングペダルが気になって来はじめて

ペダル交換を検討というご相談が増えてきています。

 

 

 

その多くがフラットペダルから下の画像のような

ロードバイク用の「SPD-SL」へのご変更です。

 

 

 

IMG_0022

 

 

もちろん当店ではペダル交換工賃を頂いて

作業を承る事も可能ですが、

ペダル交換はそれ程難しい作業ではないので、

ご自分で交換してみようというお客様も実は多いです。

 

 自分で作業するとさらに愛着もわき楽しくなりますよ♪

今回は一番わかりやすいペダル交換の方法をお伝えします。

 

 

 

 

 ペダル交換にはペダルレンチという工具が必要です。

又は付けたいペダルに対応した大きさの

アーレンキ―があると良い場合もあります

 

IMG_0021

 

写真上段が「ペダルレンチ」

写真下段左が「アーレンキーセット」 

写真下段右が「8mmアーレンキ―」です。 

 

 

場合によって使う工具が違うため、

ペダル交換の手順を追いつつご説明致します。 

 

 

 

 

 まずはペダルレンチを使って

元々のフラットペダルを外していきましょう。

 

IMG_0009

 

ペダルはそれぞれ右と左が決まっており、

右ペダルは順ネジ(右に回すと締まり左に回すと緩む)

左ペダルは逆ネジ(左に回すと締まり右に回すと緩む)

 になっています。

 

 

 

 

 

 

ペダルを外す時の作業の仕方は、

クランクを進行方向に、ペダルレンチを進行方向と逆にし

レンチの溝をペダル軸根元の平らな部分に差し込んで、

↓下方向↓に体重を掛けて回すと外れます。

 

 

 

ちなみに↓の写真は右が車体の進行方向で、

これは右ペダルの外し方です。

 

IMG_0010

 

 前に進んでしまわないよう反対側のペダルにも手を乗せ、

固く締まっているため体重を掛けてグッ!っと回します。

 

 

 ペダルレンチの側面でクランクアームに

傷を入れないように気を付けて下さい。

 

 

手を怪我しないように軍手やグローブ等をしましょう

 

 

 

 

 

 右のペダルが外れたら、次は左ペダルを外します。

 今度は写真の左が車体の進行方向となります。

 

 

IMG_0012

 

 

先程の右ペダルの時と同じように、

クランクを進行方向に、ペダルレンチを進行方向と逆にし

レンチの溝をペダル軸根元の平らな部分に差し込んで、

指さしている↓下方向↓に体重を掛けると左も外れます。

 

 

 

これで左右ともフラットペダルは外れましたね。

さてここから、SPD-SLペダルを取り付けていくのですが、

冒頭申し上げた「場合によって使う工具が違う」

という部分のご説明をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

下のふたつは白い方と黒い方で軸の部分に違いがあります。

上の白い方は先ほど使ったペダルレンチが嵌まる溝があり、

軸末端には6mmアーレンキ―が嵌まる穴も空いています。

そして下の黒い方はペダルレンチが嵌まる溝は無く、

軸末端に空いている穴のサイズは8mmです。

 

IMG_0016

 

おわかりでしょうか、この場合新しく取付けるペダルの内、

上の白いペダルを使いたいなら

ペダルレンチと 6mmアーレンキーが使え、

下の黒いペダルを取り付けようとするならばその場合、

8mmアーレンキ―しか使えないという事になります。

 

 

 

そのためペダルを交換する時は、

新しく取り付けるペダルをご覧いただき、

どんな工具が必要になるのかを確認して下さい。

 

 

 

 

 

 

では新しいペダルの取り付けを進めていきましょう。

最初はペダルレンチが使えるペダルの場合。

 

 

 

 

まず、ペダル軸にグリスや

スレッドコンパウンドを薄く塗ります。

これをしないとペダル軸とクランクが焼き付いて

後日外そうとしても本当に外れなくなります。

 

 

 

 

右ペダルから。

 

左右を間違えないようにペダル本体の刻印を確認して、

まずは手で、止まるところまでねじ込みます。

 

 

ここからは工具を使います。

取り付ける時は先ほどと逆になります。

クランクを進行方向と逆に、ペダルレンチを進行方向にし

レンチの溝をペダル軸根元の平らな部分に差し込んで、

↓下方向↓に体重を掛けて回すと締まります。

下の写真は右が車体の進行方向です。

 

 

この時もペダルレンチの側面でクランクアームに

傷を入れないように気を付けましょう。

 

IMG_0014

 

 ペダルの締め付けトルクは一般的に35NM前後です。

 少し乗り込んだら増し締めする事をオススメします。

 

 

 

 

今度は左ペダルの取り付けです。 

この写真は左が車体の進行方向です。

 

IMG_0015

 

クランクを進行方向と逆に、ペダルレンチを進行方向にし

レンチの溝をペダル軸根元の平らな部分に差し込んで、

↓下方向↓に体重を掛けて回し、ペダルを締めます。

 

これで左右ともペダルの取り付けは完了です。 

 

 

 

 

 

 続いてペダルレンチが使えないペダルの場合です。

先ほどの軸末端の裏の穴にアーレンキ―を入れて締めます。

写真右が車体の進行方向です。

 

IMG_0020

 

ボールポイントの方で早回しし、最後締め付けるところで

裏からこの様にアーレンキーを嵌めます。

 

 

クランクを進行方向に、アーレンキ―も進行方向に。

今までと違いますね。

↓下方向↓に体重を掛けて回し、ペダルを締めます。

後ろブレーキを掛けてするとやり易いと思います。 

 

 

 

 

次は左ペダルです。

クランクを進行方向に、アーレンキ―も進行方向に。

指さしている下方向に体重を掛けて回しペダルを締めます。

 

IMG_0018

 

 

 これでペダル交換は完了です。

 

 

今回は初めてペダル交換をされる方にもわかりやすいよう、

工具を回す方向を全て下方向で統一してお伝え致しました。

 

 

 

何故なら最初のうちは、

「左ペダルは逆ネジ」という事が感覚的にわかりにくく、

工具を使う時に回す方向を混乱してしまいがちだからです。

 

 

また時々には、「左ペダルは逆ネジ」という事を知らず、

本人は外そうとしているのに左のペダルを

ひたすら締め込んでしまう方もいらっしゃいます。

 

 

 

 

 いくつか気を付けるところを押さえれば、

ペダル交換はご自分でも簡単に行う事が出来る作業です。

 

 

 自分の車体は自分でいじると愛着がさらにアップ!

いじった愛車に乗るのがさらに楽しくなりますよ♪

 

 

 ペダル交換、挑戦してみませんか?

 

お問い合わせ

わからないことは遠慮なくご質問ください。
チャットにて対応可能でございます。
※リアルタイム返信ではございませんのでご回答までお時間をいただく場合がございます。
会員ログインをしていただいた状態でご質問いただくと質問ログを残すことが可能でございます。

ご検討、ご質問、お待ちしております。

kawasaki_map_3

※提携駐車場はございません。近隣の有料のパーキングをご利用ください。
近隣駐車場の検索はこちら(外部サイト)

 

営業時間

土・日・祝 12:00-19:00
月・木・金 12:00-20:00
  水   15:00-20:00
定休日:火(祝日除く)

2412

スタッフ一同お客様のご来店をお待ちしております。

bnr_kawasaki_yoyaku

044-221-1531 ご予約の電話はこちらへ

jpg

ウェア館ブログ

 

pinashita

bnr_kawasaki_trek484

CIPO24TOP

AU損保バナー

3種

 

BIOSTD

img_press_one-to-one

 

3のコピー club fb-f-logo__blue_72

インスタ

190307

hiroshima1