facebook
1,030

【上山自転車日記】急に暑くなったので山の上に涼みに行ってきました。
by: 上山 翔

12-L1002669

250322上山自転車日記

お久しぶりです上山です。
今週はめちゃ暑の平坦を抜けて山を登りながらさむさむしてきました。
おひとり様なのでちょっと長めに秩父を横断してくる形になりましたね。
半年ぶりの土曜日でしたけど結構車通りが多くてやはり平日とは勝手が違いますね。
それでは行きましょう。

スタートは羽倉大橋の土手から

28-L1002652

広く黄色い花畑が奥の方まで広がっていてきれいでした。

29-L1002651

足元を移すとこんな感じうーん小さくてかわいい

 北本水辺プラザ公園

27-L1002653

さっとトイレ休憩に寄っただけですね。
いい感じにポツンとした気がありますよ

荒川パノラマ公園

 26-L1002654

ここはいつものですね。
いつもは自販機で何か飲むんですけど寒くも暑くもないのでまあいっかとなり

25-L1002655

えね餅を食べておきました。
このパッケージは両手が必要ですが中身はオブラートでくるまれていて手で持ってもべたつかず食べやすいです。
クルミやパラチノースがいい腹持ちをしてくれるんですよね。

最近チャーリーにも再入荷して来ましたしおいしいのでおすすめです。

24-L1002656

ちなみにこれがパノラマ公園の向かい側奥の少し左に見える3個丸の白いのが前回の玉作水門ですね。
実はこっち側を撮るのは初めてかも

23-L1002657

前回パノラマ公園の手前の橋を渡ったのですがあの時渡りたかった橋この奥に見えるところですね。
パノラマ公園から結構離れていてこんなに離れていたかな?ってなったところです。

通り道

22-L1002658

橋を渡ったら対岸のサイクリングロードをひたすら進みたまたま近くに送電線がいい画角に収まるところがあったので足を止めました。
空も雲一つない青空で晴れ晴れしいですね。

コンビニ休憩

21-L1002659

ここでしっかりカロリーを撮っておきます。
腹持ちがよさそうな朝バナナにカロリーメイト2本食べておきました。

こっち側に来るときは大体寄っているコンビニですね。
多分次の週もお世話になるでしょう。

赤城乳業

20-L1002660

ここもいつものところ家にファミリーパックをいつもおいて食べております。

児玉の千本桜

19-L1002661

25度っていう話だったのでそろそろ咲いているのかと思ったのですが
よく考えたらここ池袋チャーリー店の目の前の公園すら咲いてませんでした…
そりゃ水辺がある方が寒いのだから咲くわけないか
また来週…

道の駅ちちぶ

17-L1002664

丁度お昼時100㎞くらい走ったところで道の駅ちちぶに到着
数年ぶりに訪れましたが景観は変わっていませんね。

18-L1002663

まあ目の前にあった大きなループ橋は取り壊しになったって1年くらい前に聞いたので見ておきました。この写真の左奥の方が道の駅ちちぶ
このループ橋はもともと秩父鉱山の資源運搬に使われていたんだったかな?
もうずーっと前に使わなくなってそのままだったみたいなのですがついに取り壊しになって新しい道になるんですね。
いいことなのか少し寂しいのか

面処青野

15-L1002666

さて目的のお昼はこちら麺処青野!
いつもは寄居の本店に足を運んでいますが道の駅ちちぶにはキッチンカーで出店しています。

16-L1002665

しょうゆラーメン
これがねいい味出しているんですよ
スモークされたチャーシューも鼻に抜けるおいしさがあります。
お す す め

寄り道

13-L1002668

秩父と言えば段々になったあの山石灰を切り出している武甲山です。
遠目に見ても目立つので秩父に来たなって感じがします。

山伏峠

12-L1002669

ここまで来たらもう山伏を通るしか返る道はないでしょう。
前半の平坦尽くしで沢山足を使った上山(100㎞Av25km)はのらりくらりで上って約5㎞の坂を30分!
前よりも時間かかっていたような思い返すとそうでもないような?あれ?

走っている最中に雪が見られるのはいまだだけですからね。
ちなみに頂上は11度でした温度差で風邪ひきそうですよ。

閑話 下りの視認性について

11-L1002671

日本の山道は基本こんな感じで上の木があり屋根になっていると思います。
もちろん開けている大きな山もあると思いますが近場だとこういうところが多いですね。
こんな感じの見え方をするときサングラスどうしていますか?

26-_1240994

上山がすべての自転車乗りにおすすめしているのがオークリーのプリズムローライトなのですがその理由がこの走行環境に詰まっています。
町中、サイクリングロードなど家を出てすぐの道は普通にまぶしくプリズムロードなどの暗いレンズを選んでいると思いますが
実際に走ろうかなと100㎞も行ってしまえば森が山が見えてくるでしょう。
そう日本は実は狭いんですよ。普段の生活圏から見える遠くの山、実はロードバイクならいけないこともないです。
富士山なんかは遠い気もしますがいけないこともないです。
それだけ走れてしまう乗り物で暗いサングラスではいざ山道に入った時に困ってしまうでしょう。
であればそもそも明るいレンズでクリアな視界を確保しておくことが重要。
更にプリズムローライトであればピンク色とプリズムレンズから路面のコントラストをつかみやすく路面の状況をいち早く確認ライン取りにつなげてくれるでしょう。

プリズムローライトなら何でもいいです。形は好みです。
上山はJAWBREAKERもSUTROもKATO QNTMも大好きです。
後はFrogskinsのプリズムローライトが出てほしいです。
なぜかないんですよね…

下って休息

10-L1002672

下ってすぐ右手に見えるトイレにて休憩

9-L1002673

ここではチョコえいようかんを食べておきました。
ラーメンが消化されるのは時間がかかりますからね
先に次に使うカロリーを入れておきます。

コンビニ休憩

8-L1002674

飯能までの途中コンビニにて体力を一気に回復させるドリンクをぶち込みます。
高麗人参ローヤルゼリー豆乳カフェインとすぐにコンビニで手に入れられる体力回復の秘訣です。
これを飲んで1~2時間くらいでガス欠から一気に回復できます。
帰り道これならもっと走れたなぁと思ったらそれは多分これらのおかげ
ちょっと値が張りますがどこのコンビニでも大体いつもあるのが魅力必要に応じてどれかを省いてもOK
力がうまく入らない時や体力切れが気になる時は速攻元気
筋肉を使ったなぁってときは豆乳
集中力が切れて来たなぁってときはモンスターがおすすめ

飯能

7-L1002675

信号待ちで暇だったのであのアニメに出ている神社です。
飯能が舞台ですからわかりやすいですね。

6-L1002676

東飯能駅横の道踏切が混んでいてここでも1枚
この自転車折り畳みみたいなんですけど畳まれた後の想像ができなくて面白いなと思って取りました。

ルート目印

5-L1002677

東飯能駅横の道からひたすらまっすぐである程度サイクリングロード近くまではいけるのですが今回は途中のここで曲がります。

このラーメン屋さんが目印

4-L1002678

次にこんな感じの交差点が来たら右
後は踏切でくねっとするところもありますが基本まっすぐで入間の方に行けます。

そのあとはTOYOTIRESが右手に見えるまで直進です。

後はまっすぐで三井アウトレットパーク入間が見えてきますのでそこで休憩しました。
コストコはこんでいたので無しワイズロード入間で知り合いのスタッフと少し話して帰ってきました。

3-L1002680

三井アウトレットパーク入間手前で何か建設していますね。
この周辺は結構商業施設がたくさん立ってきたので土日は込み合って大変かもしれないですね。

2-L1002681

行ったことがあればもしかしたらわかるかな?

帰り道

1-L1002682

さて後は20㎞国道463で帰るわけですがまあ混んでいて進まないやっと進んで
所沢駅に向かうのですがそこは平日でも普通に混んでいる場所込みすぎて20mくらいづつしか進まないので暇すぎて写真を撮って遊びます。

今日のドリンク

パワープロダクションのクエン酸&グルタミンのピンク色のやつですね。
箱で買ったのでこれでしばらくは困らないですね。

ではまた次回

 


 

 

keeoer1

KeePer コーティングでスポーツ自転車にもカーコーティングの美しい発色を!
「KeePer コーティング」は、自動車のコーティングとして長い実績があり、国内トップカテゴリーのモータースポーツに出場するチームに使用されるなど信頼性の高い商品です。

池袋チャーリー店でお取り扱い中!
※新車購入時にのみ施工可能なサービスです

 


 

 

 

norikae_img

今ある自転車から乗り換えたい!という時におすすめなサービスです。 不要自転車無料引き取りは、不要となった自転車を店舗にお持ち込み頂き、新規に自転車をお買い上げになったお客さまのみ対象となります。 お引き取りは、新規に自転車を1台ご購入につき1台無料でお引き取りいたします。