
スポーツバイクを最短納期でご案内♪池袋でお買い得な自転車をお探しならY's Road池袋チャーリー店
ワイズロード 池袋チャーリー店 Y'sRoad Ikebukuro charley
2025/06/12 20:10
目次
こんにちは、池袋チャーリー店上山です。
当たり前の世にお店に並んでいるけど実は知らない人が多い?
SHIMANOのSPD-SLクリートの色の違いについて話していこうと思います。
色違いと言ってもなんのこっちゃという方が多いと思いますが
実はSHIMANOからはSPD-SL用のクリートとして3種類の色別クリートが発売されています。
カラフルでいいね!
ではないんですよ
あの世界のSHIMANOがわざわざカラー違いのおしゃれパーツを作っている…わけもなく
ちゃんと仕様に違いがあります。
こちらが黄色クリート
一番一般的でSPD-SLペダルを買ったらついてくるのはこの色です。
これがスタンダードと考えていただけると99%の人は満足できるクリートだと思います。
こちらが青色クリート
熱心なライダーでレーススペックを追い求めるあなたにおすすめなモデルで
最上級DURA-ACEのペダルについてくるのはこちらのクリートになっています。
黄色に比べて先端が丸いような…?
こちらが赤色クリート
付属してくるペダルは存在せずクリート単品にて購入するほかありません。
これはポジションが完璧に決まったライダーにおすすめです。
1ミリのずれも許さないポジショニングでパワーロスも許せない!という方にぜひともポジションの追い込みからおすすめしたいです。
これは先端の形状です。青色以上は先端が丸く作られており
ペダルにはまっているときのクリートの動きを黄色は3度青色は0度にすることができます。
今度は赤色の特徴に行きましょう。
赤色は青色と同じ先端形状で前側の動きは0度になっています。
青色との違いは後ろの形状。
写真の場所の幅が違います。
赤色:27.9㎜
青色:28.65㎜
黄色:28.6㎜
まあノギスでどこまで正確か?と言われると耳が痛いですが。
0.5㎜くらい違ってきます。
正確には距離よりもその先の傾斜で角度は決まっていると思いますがスタート位置が違えば角度も違うということで勘弁してください。
そして違いは後ろ側の角度が2度から0度に代わります。
黄色は前3度後ろ2度の計6度
青色は前0度後ろ2度の計2度
赤色は前0度後ろ0度の計0度
こちらが可動域になります。
この可動域どこが好みなのかはユーザーによると思います。
上山が行ったシューズのフィッティングや歩き方を見ている中でビタッとまっすぐ整った歩行をしている人や足の角度をしている人は存在しませんでした。
またそのように歩けている人は世界中を見渡しても3%もいないんだそうです。
そして自転車に乗っている人口だともっともっと少なくなると思います。
さらにいうと足の長さや足の大きさこれが左右で違う人が意外と多いです。
隠す必要もないのでいうと上山自身が足の長さも大きさも左右で違う人なのですが
そうするとすでに体が傾いているのですね。
なので上山自身は黄色を選んでいます。
後はどこまで求めるかというのがあると思います。
値段は一緒痛みが出るからこのクリートが合わなかったと言うのは若干早計です。
クリート自体にも角度があり変な方向についていたらあらぬ方向へ向いてしまうためまずはそこから見直すのが良いと思います。
そろそろ自分のクリートが交換時期を迎えているので変えたいのですがそういえばと思いキーボードをたたいた次第です。
ただの色違いじゃないんだよってことと一緒に次に選ぶクリートの手助けになればと思います。