日本最大級のスポーツサイクル専門店!九州1号店!
2023/06/25 17:02
いつもワイズロード福岡天神店のブログをご覧いただきありがとうございます。
スタッフの古閑森です。
今回のヒルクライムブログは
絶景こそヒルクライムの醍醐味!!難所【雷山】ヒルクライム!をお送りいたします。
最初に申し上げておきますと、今回の雷山は計画的に走った訳ではなく、下調べ無しの思いつきで行きました。
たぶん…下調べしてたら…行って無いと思います(笑)
体重105の巨漢が行って良いステージではありませんでした…(涙)
目次
記念すべき第一回は山口による日向峠編 をお送りいたしました
【福岡のヒルクライム特集Vol.1】福岡県の”あの峠”を徹底解剖!日向峠編 (スタッフタイムも公開!)
第二回は三回目の前編にあたる板屋峠編をお送りしました
【福岡のヒルクライム特集Vol.2】福岡市内で有名な峠と言えば、まずここでしょう!板屋峠〜脊振峠2本立て!前編(スタッフタイムも公開!)
第三回目は二回目の後編脊振峠編をお送りしました
【福岡のヒルクライム特集Vol.3】福岡市内で有名な峠と言えば、まずここでしょう!板屋峠〜脊振峠2本立て!後編(スタッフタイムも公開!)
第四回は油山(方江展望台)スタート違い2本立てをお送りしました
【福岡のヒルクライム特集Vol.4】福岡市内で最も気軽な峠と言えばここで決まり!お仕事帰りにでもどうぞ♪油山(片江展望台)スタート違い2本立て!おまけもあるよ(スタッフタイムも公開!)
第五回は私のヒルクライムトレーニングコースご紹介!萩ノ原峠をお送りしました
【福岡のヒルクライム特集Vol.5】私のヒルクライムトレーニングコースご紹介!萩ノ原峠(スタッフタイムも公開!)
第六回はスタッフグルメライド。五ヶ山をお送りしました
【福岡のヒルクライム特集Vol.6】スタッフライド!五ヶ山ヒルクライム(スタッフタイムも公開!)
第七回は身近な【志賀島】潮見展望台ヒルクライムをお送りしました
【福岡のヒルクライム特集】Vol.7 志賀島の潮見展望台へ!挑戦者の多い裏ルートを攻略!
距離:8.36km
獲得標高:713m
平均勾配:8.5%
距離もあり、獲得標高もあり、なんと平均勾配は8.5%の難所です!
序盤は緩やかで後半にいくにつれて斜度が上がって行くるコースです。
後半になると平均10%は超える?登りになります。
場所は糸島方面で、福岡市内から行くと1回目のヒルクライムブログで登場した日向峠を越えた先にある峠です。
もちろん私も日向峠超えて行きましたよ!
スタッフ山口は 10分35秒! 1095中 46位!
私古閑森は 19分27秒! 1095中 523位!
うん…もうしょうがないwこれがクライマーと体重105の差ですよ!
スタートは三坂交差点です。
大きな案内標識(青い看板)があるので見過ごす事はなさそうです。
※最初に言っておきますが、結構キツイ峠ですのでスタート地点のコンビニで休憩&補給は忘れずに行いましょう!
三坂交差点を入ると、田園風景と共になだらかな登りが始まります。
※地獄の始まりです…(古閑森調べ)
田園風景が終わると“いかにも”な峠の風景が始まります。
この辺りから斜度も7%程度に上がります。
※ずっとこれくらいの斜度が続くと思っていました…。
6月と言えば紫陽花ですね♪
とても綺麗に咲き誇っておりました。
※花を愛でる余裕がありました…この時までは…。
まだまだ序盤なのに、斜度が10%平均に変わってきます。
平坦区間やちょっとした下りもありません…
※ここで始めて「あれっ?何かがおかしい…」と気付き始めます…。
ここに来てようやくコースプロフィールを確認する為に、ちょうど良さそうなお宮(日陰)に避難して小休止。
※コースプロフィールを見て本気で今走っているのが“このコース”なのか3回確認しました…(時既に遅し)
半ば「もう行くしかない…」と絶望しつつもペダルを回して【雷山 千如寺 大悲王院】を通過!
ここは紅葉シーズンには多くの観光客で賑わうフォトスポットでも有名です。
[写真は福岡県観光協会様のHPより]
紅葉シーズンの11月は外庭、大楓のみ(上記写真の場所)の見学も可能です。※入山料100円
寺院の中を拝観する場合は、拝観料400円が別途必要になります。
※寺院の中も圧巻ですので是非お立ち寄りください!!
さて、話をライドに戻しますと…
寺院を過ぎると人の気配がますます消えます。
※もう残り距離は半分!このまま行ける!と自分に言い聞かせペダルを回します。後半の斜度の事など、この時は知る由もなく…
斜度が一気に緩くなり【雷神社】に到着です。
ここの御神木もパワースポットです♪
雷神社のコーナーが結一の分岐点です。
今回のコース(セグメント)はこの画像で言うと直進になります。
油断するとコーナーに沿って右に行きそうになるのでご注意を!!
※「えっ?なさか“あの道”じゃないよね?」と停車して道を確認したら、しっかり“あの道”でした(笑)
明らかに車が侵入していない雰囲気が出てますね~♪
ここから斜度がぐんと上がりますね~♪
※路面が少しでも濡れてたら帰りが怖すぎるだろ?何よこの苔は?とまだ怒れる余裕がこの時には残っておりました…
雷神社の分岐点~ゴール(展望台)までの中間地点の目印【雷山国際キャンプ場】です!
ちなみに、ここまでのセグメントもあります。
ここまででも私にとっては十分に地獄のようなコースです(笑)
上のキャンプ場の看板から振り返って撮影した画像です。
伝わりますか?あの分岐点に入ってからこんな斜度が延々と続いたんですよ?
※6月の木陰だから耐えれましたが、8月とかに走っていたらと考えると…冗談じゃありませんww
キャンプ場を過ぎて少し進むと、「えっ?行き止まり?」と思うチェーンが登場します。
※管理者の方から「自転車と登山の方は通行OK」とのお墨付きを頂いておりますので、一旦バイクを降りてからチェーンをくぐってお進みください。
ここから先は写真を撮る余裕などあろうはずもなく…ただただ最低8%最高19%の坂を1.2kmほど登るだけです。
※ここが地獄の1丁目か…私の体感では脊振よりキツイです…
もう1点注意事項としては、写真撮影した後などの再スタート時です。けっこうな斜度の坂で再スタートすると前輪が浮く事があります。シッティングではなく立ち漕ぎでしっかりとハンドルに荷重を乗せてスタートしてください。
※私も2回浮きました…
山頂付近で一気に斜度が落ち着いたら通り過ぎないように気をつけてください!
中央右手にちょこんと看板があります。ここから右の茂みに入ります。
茂みに入ると開けたスペースが広がります!
突然、眼下に広がる絶景が出迎えてくれます。
ヒルクライムの疲れも一気に吹き飛ぶ…訳がありません!絶景ですね♪
中央付近に何やら板のような物があります…
めっちゃくちゃ映える撮影スポットがありました!!
※崖にせり出て設置されていました。怖くて先端まで行けませんでした((((;゚Д゚))))こっこわい…
私古閑森のタイムは 1時間30分12秒… 51人中 44位!
ちなみに、最速の方は 35分57秒で登っております(2023.06.25現在)
おぉぉう…ジーザス…1時間くらい差があります(笑)
下りではコーナーからも絶景が顔をのぞかせます。
あまりの絶景に気が緩みそうになりますが、絶景方面は崖です。しっかりと進行方向を見ましょう!
また、斜度もありますので、ブレーキとホイールの状態はヒルクライム前にしっかりと確認をお願いします。
無事に家に帰るまでがヒルクライムです!!
【ブレーキパッド減ってませんか?】
【ディスクブレーキローターの確認もお忘れなく!!】
↓ワイズロードオンラインで消耗品をチェック↓