806

【メンテナンス】フィニッシュライン HALOシリーズ
by: 島田

フィニッシュラインのハイエンドチェーンオイルシリーズHALO(ヘイロー)が入荷しました。

今回入荷したのは2つ。

 

HALO WAX LUBRICANT,WET LUBRICANT

IMG_5194

               どちらも税込み¥5,500-

 

最近各社からハイエンドオイルが販売されていますがとうとうフィニッシュラインからもハイエンドチェーンオイルが販売されました。

この他にホットワックスタイプと言われる固形ワックスを湯煎して溶かした中にチェーンを付け込んで浸透させるものもありますが今回入荷したのはより手軽に使える液体になっているタイプです。

 

IMG_5195 

IMG_5196

 

いつものフィニッシュラインのオイルには見慣れないものが上に装着されていますがスポンジにしみこませたオイルでチェーンへ均等にオイルを塗布するためのものでそれを取るといつものフィニッシュラインのケースです。

スポンジを使わず1滴ずつ塗布もできますがスポンジにしみこませて塗布したほうがオイルの消費を少なくできチェーンへ均等に塗布できるようです。

IMG_5194

スペアのスポンジはケースの蓋の両端に3つずつ入っています。

 

2つの違いは赤いパッケージのWAX LUBRICANTは塗布してから数時間乾燥させる乾式タイプで汚れにくく、グリーンのパッケージのWET LUBRICANTは液体のままチェーンに残るタイプでWAXよりは汚れやすいですが雨天時にも落ちにくくなっています。

 

最初はチェーンの脱脂が必要

他メーカーのハイエンドチェーンオイルには超音波洗浄機等で完全にチェーンの脱脂が必要なものもありますがこちら2つのHALOはディグリーザーなどで表面を脱脂し乾燥させるだけであとはオイルを塗布すればOKです。

 

2つの違いは?

どちらもパラフィンやタングステンやセラミックが配合されていて非常に軽いチェーンの動きを実現しますがWAXのほうはダイレクトな踏み心地でWETは柔らかい踏み心地になります。

ですが前述したようにWETは汚れやすいという欠点はあります。

実際に使い分けするとすると普段はWAXを使って雨天時にはWETを使うとかでしょうか。

WETのほうが長い距離走れるので頻繁にオイルをするのは面倒な人には普段でもこちらがいいかもしれません。

 

ハイエンドオイルながらリーズナブル

新時代のチェーンオイルはいままでの常識を覆すほどの圧倒的な性能ですがお値段もお高めなのが難点。

HALOはその中では比較的リーズナブルですのでお試ししやすいオイルです。

 

[ysid0036121973817 ]

 

 

お問い合わせ

わからないことは遠慮なくご質問ください。
チャットにて対応可能でございます。
※リアルタイム返信ではございませんのでご回答までお時間をいただく場合がございます。
会員ログインをしていただいた状態でご質問いただくと質問ログを残すことが可能でございます。

ご検討、ご質問、お待ちしております。

kawasaki_map_3

※提携駐車場はございません。近隣の有料のパーキングをご利用ください。
近隣駐車場の検索はこちら(外部サイト)

 

営業時間

土・日・祝 12:00-19:00
月・木・金 12:00-20:00
  水   15:00-20:00
定休日:火(祝日除く)

2505

スタッフ一同お客様のご来店をお待ちしております。

bnr_kawasaki_yoyaku

044-221-1531 ご予約の電話はこちらへ

jpg

ウェア館ブログ

 

pinashita

bnr_kawasaki_trek484

CIPO24TOP

AU損保バナー

3種

 

BIOSTD

img_press_one-to-one

 

3のコピー club fb-f-logo__blue_72

インスタ

190307

hiroshima1