facebook

【インプレ】シマノの新ホイールWH-R8170-C-36TLをインプレ!【SHIMANO】
by: 植竹海貴

こんにちは、植竹です。

毎月最新のシマノホイールをお借りしてインプレッションをしています。

第8弾はこちら!IMG_20220929_141825IMG_20220929_141814

WH-R8170-C36-TL

45501708914664550170891527

前後セット:157,300円(税込)

重量:フロント657g、リア831g

   計1,488g

 

コストパフォーマンスに優れた軽量ホイール

アルテグラのC50とデュラエースのC36を使用してみて、アルテグラのC36が実は一番ロングライドに向いているホイールなのではないかとひそかに期待していたホイールです。タイヤ込みでも20万円以下でカーボンホイールにアップグレードでき、前後で1500gを切る軽量性!コストパフォーマンスに優れること間違いなしです!早速バイクに取り付けて試乗してみました!

 

インプレッション

IMG_20220929_141814

デュラエースのC36から履き替えたので比較をしていきます。漕ぎ出しはフリーが爪ラチェットタイプの為、デュラエースと比べると最初の掛りに若干のラグがあります。漕ぎだす瞬間が違うだけで、漕ぎ始めてしまえばデュラエースと遜色ない走行感でした。デュラエースと比べるとカタログ値で138g重くなっていますが、登りでほんの少し感じるくらいで、重量の違いはほぼ分かりませんでした。C50と比べると軽量な分加速が速く、トップスピードまで持っていくのが楽です。

 IMG_20220929_141825

C36はハイトが低い分、C50やC60と比べて横剛性が低いため、長距離走っても脚が疲れにくいです。踏むより回すことを意識した綺麗なペダリングを心がけるとスムーズに進んでくれる感じがしました。40km/h以上の巡行はハイトの高いC50やC60の方が楽ですが、0からの加速や、あまり速度の出ない登り坂は断然軽量なC36の方が楽に登れます。巡行しているとデュラエースとの差はほとんど感じませんでした。

 

こんな方にオススメ!

タイヤ込みでも20万円以下で収まるので、価格ひかえめな軽量カーボンホイールをお探しの方にオススメです!

剛性が高すぎないので、長距離のロングライドを楽しんでいる方、平坦はゆったりペースでグループライドを楽しみ、峠だけタイムアタックして頑張るような乗り方をしている方なんかにぴったりのホイールです。

ヒルクライム用ホイールとしてもオススメです!是非ご検討ください!!

 

過去のホイールインプレブログ

◆第1弾 WH-R9270-C36-TUのインプレ

◆第2弾 WH-R8170-C60-TLのインプレ

◆第3弾 WH-R9270-C60-HR-TUのインプレ

◆第4弾 WH-R8170-C50-TLのインプレ

◆第5弾 WH-R9270-C60-HR-TLのインプレ

◆第6弾 WH-R9270-C50-TLのインプレ

◆第7弾 WH-R9270-C36-TLのインプレ

 


  


 

 

SPHP_banner400.jpg

『ワイズロード新宿本館』ホームページ
毎日各ジャンル担当スタッフが最新情報を更新中! !

sh_snsbanner_01 sh_snsbanner_02
sh_snsbanner_03 sh_snsbanner_04

 

oshirase_banner
▲店舗営業情報などはこちらをご覧ください!

map_banner_400
▲新宿本館へは地下道が便利!


▲マウンテンバイクのご購入・カスタムのご相談は▲
▲MTB専門スタッフ在籍の当店にお任せください!!▲


 

ystech_top

当店で修理やカスタマイズの作業をご希望の際は
こちらのページをご確認下さい。

 


img_slider_road10_pc

staff-review_pc


ysclub

bnr_ysclub_kaiin

 

payment_img

いつでもご利用可能なワイズロードの低金利ローン!
↑画像クリックで詳細をご確認いただけます(ローンのシミュレーションも出来ます)


 

line_300pt

bnr_ysclub_kaiin-3
▲バイオレーサーでぴったりのサイズのバイクをご案内▲


 

img_pop_garmin-5%off_a4


 

※当HP掲載の商品の価格やキャンペーン等は全て掲載時点でのものとなります。
記事掲載期間中の価格や在庫を保証するものではございません。
実際の在庫状況や価格等につきましては直接店舗にてご確認下さい。