【スタッフ試乗会】COLNAGO V4-Rs 乗ってみた編
by: 石山英紀

こんにちは。ワイズロード熊谷店のISHIYAMAです。
11月3日に味の素スタジアムで行われたスタッフ試乗会に参加させて頂きました。
お忙しい中試乗の機会を設けて頂いた各メーカーの皆様、本当にありがとうございました。

試乗させて頂いたバイク紹介の第2弾!
今回はCOLNAGO V4-Rsをご紹介致します。

 

V4-Rs Disc Team ADQカラー

IMG_5440

気分はまるでチームの一員

UAE Team ADQのチームカラー仕様の車体✨
鮮やかな色合いの車体を前にして、試乗前から思わずテンションが上がりました!
真っ黒な車体の随所にあるレインボーカラーが美しい…

IMG_5624

フロントフォークだけではなくシートポストとバーテープも拘りを感じるチーム専用カラーで統一✨

IMG_5622

こちらのバーテープは単体でも1万円近くする上、現在は入手困難な超レアなバーテープ。羨ましい…
ハンドルも単体販売をしていない専用品で特別感を感じられるアッセンブルでした。

IMG_5620

エアロ性能を高める専用設計のボトルケージ

左の黒い車体がV4ーRs、右の白い車体がV3
比較してみるとV4‐Rsのみボトルケージ台座に凹凸がある事が分かります。
この凹凸によって空気抵抗を削減し、よりレーシーな走行性能を実現しています!

IMG_5629IMG_5657

 

実際の走行感

お待たせいたしました!随所に特別感がある事は分かったけど、実際走ったらどうなの?というお話です。

IMG_5447

企業ブースから試走レーンまで持ち運んだ時点で感じる車体の軽さ!
そして走りだすと共にグングンと加速してくれます。とても反応が良く踏み込んだ力をそのまま推進力にしてくれているな、と感じました。
折り返し地点で減速し、再加速する際もスピーディーで踏み込んだ力を無駄なく伝達してくれていると感動するレベルの乗り心地でした。

 

適度な剛性&DURA‐ACE Di2 豪華な仕様

本来はフレームセットでの販売となりますが、試乗車としてDura‐Ace Di2が付いた特別仕様✨
適度なトルクでペダリングがしやすくゴール前スプリントやアタックを仕掛けたい時など、大事な局面で力を発揮しやすいフレームだと感じました。

それでいて剛性の高さから来る乗り心地の悪さや疲れやすいと言ったこともなく、快適な走行性能でした。

IMG_5618 IMG_5450

 

まさにピュアレーシングマシーン

景色を楽しんだりポタリングを…ではなく、「より早く走る事に特化」したレーシングモデルだなという印象でした。
乗り心地や剛性等はある程度タイヤやホイールでお好みに合せて調整できるので軽量&エアロ性能を高めているため、レーシングマシンをお探しの方にピッタリのフレームです!

IMG_5623

 

レース向けと感じたフレームですが、ホビーユーザー様に向かない訳ではありません。
なにより、長く乗るためにはモチベーションも超重要!
見た目が気に入ったからV4‐Rsが欲しい!!そんな方の所有欲を満たしてくれる1台です。

複数の車体で迷ったならインスピレーションで選ぶのも選択肢の一つです

SNS始めました