【CINELLI】オシャレに街中を走るならこれで決まり!GAZZETTA♪
by: 石山英紀

こんにちは。ワイズロード熊谷店のISHIYAMAです。

街中をお洒落に乗り回せるバイク…興味ありませんか?
そんなあなたにオススメの1台がございます!

それが”CINELLI”のピストバイク、GAZZETTA✨
先日もシングルスピード型であるTUTTOのご成約を頂き、街乗りをメインに考えているお客様に大変ご好評のブランドとなっております(≧▽≦)

 IMG_1485

 

『 唯一無二のデザイン 』と言えばCINELLI✨

CINELLIの自転車と言えば、このアートの様な唯一無二のデザイン!
グラベルロードのZYDECO lALA、シングルピストバイクTUTTO、そして今回ご紹介のGAZZETTA(≧▽≦)

DSC_0813

走行性能はもちろんの事、眺めるだけでもワクワクするビジュアルが最大の特徴です。 

通常販売価格¥137,500(税込)→特価 20%OFF ¥110,000₋(税込)
サイズ:505 ( 適正身長165cm前後 )
カラー:グレースカイモーニング

 

イタリアの有名新聞の名を冠する車体

イタリアンブランドの車体の中には、BIANCHIのROMA、NIRONE等々…知名や名所から名前を取った車体が数多く存在します。
このGAZYETTAもその1つ!

地元で有名な新聞”GAZZETTA DELLO SPORT”からとって命名された由緒あるモデル名となっています✨

DSC_0814DSC_0815 DSC_0816DSC_0817 DSC_0825

 

シングル・フリーギア両対応

シングルギアとフリーギアのどちらにも対応したハイブリッドモデル!固定ギアでピストとして乗るもよし。フリーギアでシングルギアのクロスバイクのように乗るもよし。一台で2度楽しめます♪

ギアも、街乗りメインな点を考慮してを作られた、一般的なスポーツバイクよりも軽めの扱いやすいギア構成✨

フロント46T
固定ギア17T
フリーギア18T

IMG_1489 IMG_1488

一時期はジロ・デ・イタリアのメインスポンサーを務めていたりもしました。)

そんなイタリア色の強いバイクですが、
見た目にも遊び方もオシャレに実用的に構成されています。

 

街乗り対応の部品構成。

TRACK ARCVも同じ仕様でしたが、日本で公道を走る場合、ピストバイクもブレーキが必要です。
当然GAZZETTAにもブレーキが標準装備されています。
しかしこちらはハンドルがクロスバイクのような幅広なライザーバー仕様
トラックハンドルのように低く構える必要がなく、街乗りでは圧倒的に操作しやすいです。

DSC_0823DSC_0824

またギアは固定式が標準です。
チェーンテンションを調整出来る構造なので、ピストの遊び方も十分に楽しめます。

DSC_0827DSC_0826

見た目もオシャレなイタリアン

近年はシンプルなデザインが増えていますが、このロゴ!
COLUMBUS
のクロモリチューブとホリゾンタル形状のフレーム…昔ながらの形状と近代的なデザインを融合させたCINELLIのセンスが光る、秀逸なデザインです(^^♪

DSC_0818IMG_1490

CINELLI尽くしです。

またサドルやシートポスト、ハンドルにもロゴが入ってます。
CINELLIファンの方にはたまらない仕様です。
そこに鮮やかなグレースカイモーニング(水色)。
奇抜さだけでなく、全体としてバランスが取れているイタリアンバイクらしいデザインです。

DSC_0821DSC_0820DSC_0819

スポーツバイク店というと本格派ばかりのイメージですが、
こういった競技向け以外の物もラインナップしております。
各種SALEも行っておりますので
気になる方は今週末に熊谷店へ(ΦωΦ)フフフ…

 

KeePer ガラスコーティング始めました!

コースによって塗布する素材そのものが変わります!!
※圧倒的に20,000円コースがオススメ!!!
✨高密度ガラス被膜の上に圧倒的な厚さの有機レジンで被膜を作り、大切な愛車を傷や色落ちから守ります✨

 コース説明 (2)_page

自動車コーティングブランドが、自転車のコーティングを始めましたので、積極的にY’sRoad熊谷店も行って行きます!
ダイナミックなCMも1度は見た事があるのではないでしょうか?!
あの、あの、、、ブランドです。
日本のモータースポーツもサポートするJAPANブランドです。
調べて知りましたが、自動車以外にも多様な『KeePerコーティング』しているみたいです!!
ただいま、当店『KeePer』1色でございます!!

1695383451787

 
コーティングの種類や価格はコチラをチェック
☟      ☟☟      ☟☟      ☟

詳細な説明はコチラへ

 

是非、納車に施工してみて下さい。

 

 

 

 

 

SNS始めました