【即納OK/KHODAABLOOM】即日乗れる!FARNA105+αで新車種情報も…
by: 石山英紀

こんにちは。ワイズロード熊谷店のISHIYAMAです。

これからロードバイクを始めようとしているお客様!お手頃価格なのに高級車にも負けない軽快な車体…欲しくありませんか?

そんな、噓のような性能を持った車体があります♪
それが今回ご紹介の✨KHODAABLOOM FARNA 105です✨

IMG_1993

ミドルグレードのコンポーネント105を搭載してレースにも出ても、上位モデルに負けず劣らずの高い性能を誇ります!
コストの面からリムブレーキ仕様となっていますが、個人的には扱いやすさが増して高評価ポイントの1つです(≧▽≦)

 

…最後までお読みいただくと、KHODAABLOOMの新入荷車種、STRAUSS(ストラウス)の情報が!?

 

車体詳細

IMG01953_HDR

【メーカー】KhodaaBloom
【車種】FARNA 105
【サイズ】500(適正身長目安170cm~190cm前後)
【カラー】ホワイト
【価格】¥179,300‐(税込)
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

特価 ¥ASK‐(詳しくは熊谷店まで)

 

リムブレーキ+105で最高の走りを!

レースでも対応できるアルミロードバイク! 軽量アルミフレームでレースやヒルクライムで活躍してくれます。

そして…なんといっても、最大のおすすめポイントである”リムブレーキモデル”
街中でも気軽に乗り回せます♪

IMG01949_HDR
IMG_1996

コンポーネントはR7000系105(11s)をアッセンブル 

コンポーネントは1世代前の105(11s)がメインに使われております。
時々、エントリーグレードのロードバイクではコストダウンをするためにブレーキがサードパーティーのものが付いていたりしますが『FARNA 105』はしっかりブレーキも105✨
扱いやすくメンテナンスもしやすい…普段使いするには最高のバイクだと思いませんか!

私も同様の機械式105を愛用していますが、不自由だな。と感じた事はありません!
そのくらい105の性能は信頼できます(*’▽’)
IMG01944_HDRIMG01952_HDRIMG01950_HDR

軽量と強度の両立 Extra Alumi Shaping Technology Light ”EAST-L”

重量剛性比の高いアルミ合金を組み合わせたパイプにトリプルバテッド加工することでフレームを構成するパイプの軽量化を追求。また、手作業で溶接部の凹凸を研磨することで、応力集中の原因となる溶接部の急激な肉厚の変化を除去。「軽さ」と「強度」を両立したフレームとなっています。
このためエントリーグレードのアルミロードバイクながら重量8.8㎏(500サイズ)を実現しています。
IMG01945IMG01946 

ジャパンフィットフレームデザイン

欧米人と比較して小柄で手足が短めな日本人に合わせたフレーム設計(ジオメトリ)になっています。
随所にあるブランドロゴが純白の車体の中でアクセントになっています♪
IMG01948_HDRIMG_1994IMG_1995IMG_1997

カスタムによってさらに軽量化

エントリーアルミロードとしてはかなりの軽量な車体になっており、ホイールやタイヤを換えたり、コンポーネントの一部を互換性のある「ULTEGRA」や「DURA-ACE」等同じシマノの上位コンポへの換装すれば7㎏台のバイクにもなりそうです。
IMG01951_HDR

 

ただのホワイトではなく…

フレーム全体の色ですがただの白ではございません。まずは以下の写真をご覧ください。

IMG_2002

更に接近すると…おかわりでしょうか?

この光沢と真珠の様なラメの入ったカラー
先述のロゴと併せても、ホワイトでありながらも主張は忘れない…そんなカラーリングとなっております♪

IMG_1999 IMG_2001 

リムブレーキモデルになりますがメンテナンスのしやすさがあります。
特に晴れた日をメインに乗られるサイクリング目的の人には特にオススメ商品となっております。
初めてのロードバイクにいかがでしょうか。
ご来店お待ちしております。

 

現在、KHODAABLOOMのnew車種も準備いたしております♪
コチラの車種は、昨年の試乗会にてISHIYAMAが最も気に入った、レーシングバイクでありながら乗り心地の良い車体となっております!!

ぜひ、近日公開される車体情報をお待ちください✨

IMG_2005 IMG_2006

 

KeePer ガラスコーティング始めました!

コースによって塗布する素材そのものが変わります!!
※圧倒的に20,000円コースがオススメ!!!
✨高密度ガラス被膜の上に圧倒的な厚さの有機レジンで被膜を作り、大切な愛車を傷や色落ちから守ります✨

 コース説明 (2)_page

自動車コーティングブランドが、自転車のコーティングを始めましたので、積極的にY’sRoad熊谷店も行って行きます!
ダイナミックなCMも1度は見た事があるのではないでしょうか?!
あの、あの、、、ブランドです。
日本のモータースポーツもサポートするJAPANブランドです。
調べて知りましたが、自動車以外にも多様な『KeePerコーティング』しているみたいです!!
ただいま、当店『KeePer』1色でございます!!

1695383451787

コーティングの種類や価格はコチラをチェック
☟      ☟☟      ☟☟      ☟

詳細な説明はコチラへ

 

是非、納車に施工してみて下さい

 

カジュアル乗りに最適!独自のアルミ用いた軽量設計

EAST-LというKHODAABLOOMが独自に成型したアルミフレームを採用。継ぎ目が滑らかで見た目も美しい車体に仕上がっています(‘◇’)ゞ

 元々ヘッドが高めのフレーム設計+ハンドル位置が高いのでリラックスして走る事に適しています♪
ロングライドから普段使いまで幅広くお使いいただけます✨

22_khodaabloom_farna_disc_tiagra-1622_khodaabloom_farna_disc_tiagra-2

フラットバー部分を持って走る、まったりポジションで更にリラックス…心が低く設定されているため初心者ライダーでも安心して乗れる設計となっております(^^♪
まさに快適に乗れる要素満載の1台✨

日本人に合わせたフレーム設計

欧米人と比べて小柄で手足が短い人も多い日本人に合わせたフレーム設計。 従来モデルから実現していた小柄な方向けの設計を更に追求。
これからスポーツバイクを始めたい!と言う初心者の方や、カジュアルに乗りたいという方にもオススメの1台!

IMG_6994

重量剛性比の高いアルミ合金を組み合わせたパイプにトリプルバテッド加工することでフレームを構成するパイプの軽量化!
また、手作業で溶接部の凹凸を研磨することで軽量性を追求しつつ、応力集中の原因となる溶接部の急激な肉厚の変化を除去
「軽さ」と「強度」を両立したフレームを実現✨

黒い車体に真っ白なロゴが映える、シンプルかつ洗練されたデザイン✨
溶接面をしっかり確保し剛性を保ちながら、地面からの振動を吸収してくれる仕組みになっています!

IMG_6993

全体的に太めのフレームと細いシートステーの対比がスタイリッシュさを増しています!
機能面でも考え抜かれた、弓なりに丸みを帯びたフレーム。

IMG_700022_khodaabloom_farna_disc_tiagra-19

拘りのパーツアッセンブル

サドルにもメーカー名がさり気ないオシャレポイントに!

IMG_6997

クランクはTIAGRA 50‐34Tのコンパクトクランクを採用!
初心者の方でも使い易く万能なアッセンブル
カジュアルな服装でガンガン乗れる、嬉しい設計

IMG_6990 IMG_6989

メインのバイクと使い分けるもよし、初めての1台として街乗り兼用として使うもよし…自分のスタイルに合った乗り方で走れます(*’▽’)

シートステーにもFARNAの印字がされ、主張しすぎないお洒落感が素晴らしいデザインです(*’▽’)

IMG_6998 IMG_6991

 

雨の日でも安定した制動力を誇るディスクブレーキモデルのほか、扱いやすいリムブレーキモデルもございます!
今なら同じサイズでご希望に合わせてご案内可能です♪

如何でしょうか。

SNS始めました